Loading...

資料請求

お問い合わせ

NEWS

家づくり無料セミナーを開催しました。

2023.04.24

woodplusです。

4月22日(土)に安満遺跡公園内ボーネルンドセンターにてwoodplusの家づくり無料セミナーを行いました。今回の家づくりセミナーは現在家づくりを考えている方、いつか家づくりをしたいと考えている方、現在他社で検討しているけどしっくりこない・・・等、家づくりについて考えている方に向けて行っているセミナーです。

セミナーでは

・家づくりに必要なお金、ローンの話

・現在利用できる補助金・助成金・減税の仕方の話

・上手な土地の探し方の話

・高気密・高断熱・高耐震のwoodplus注文住宅の話

・将来を考えた間取りのプランニング方法の話

などを中心に時に質問を受け付けながら、お話をさせていただきました。




ご参加いただいたお客様はメモをとったり、ご夫婦でお話をしたりしながら、とても熱心にお話を聞いてくださいました。セミナーの間はお子様もご両親の後ろでおもちゃで静かに遊んでくれました。こちらで用意したおもちゃで兄弟仲良く遊んでいて、見ていてほほえましかったです。2人とも元気で可愛くて、スタッフにも色々お話をしてくれてとても楽しかったです。woodplusではご家族全員でご参加いただけるように、事前にご参加いただけるお子様の年齢をお聞きし、お子様に合わせたおもちゃとスタッフを用意しています。

家を建てる事はそう簡単ではありません。とてもお金のかかる事ですし、迷って悩んで当然です。今回のセミナーがご参加いただいた皆様にとって、少しでも家づくりのハードルを下げることに繋がっていたら嬉しく思います。

woodplusでは無料の家づくりセミナーを定期的に行っています。次回は5月14日に弊社ショールームにて行います。ご興味のある方は是非、お越しください。お待ちしております。


5月14日の家づくりセミナーへのご予約はこちらから


「気になるけど5月14日のセミナーへの参加は無理」という方、ご安心下さい。woodplusでは個別の相談へも随時ご対応をさせていただいています。お気軽に右上のお問い合わせよりご連絡下さい。



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

注文住宅「家づくりセミナー」 開催
【受付を終了しました】

2023.04.24

セミナーへのご予約はこちらから



ご参加いただいた多くの方にご好評をいただいているwoodplusによる家づくりセミナーを開催します。住宅購入に対して一歩踏み出す事に迷っている方に是非聞いていただきたいセミナーです。

今回のセミナーでは

・家づくりはまず何から始めたらいいの?

・家づくりに必要な費用や住宅ローンの返済はどうしたら良い?

・使える補助金・助成金・減税はどれくらい受けられるの?

・家賃と家を建てるのとどっちがお得?

等、家づくりの不安や疑問を一気に解決できるお話をさせていただきます!

各時間2組様限定のセミナーとなっておりますので、お早めにお申し込み下さい。


お客様の声


後悔しないためにも、まずは知識を身につけることをお勧めします!

施工事例を更新しました。

2023.04.12

woodplusです。

本日、施工事例を更新しました。

「テラスと明るいカフェ風リビングが素敵な家」です。

とっても素敵な写真が沢山載っています。

是非、ご覧ください。


施工事例はこちらから



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

家づくりの無料セミナー 開催

2023.04.10

お申し込みはこちらから



セミナーに参加いただいた97%の方に満足頂いている人気のセミナーを4月に開催します。

新年度がスタートし気持ちも新たになる4月、家づくりについても考えてみませんか?

以前ご参加いただいた方からは以下のようなお声をいただいています。


・500万もお得に建てる方法がわかった!

・性能の大事さがわかるようになった。

・自分に合った家のイメージがより明確になった。

・家の優先順位を正しく判断できるようになる! ハウスメーカーと地元の工務店との比較がわかった!

そろそろお家をとご検討されている方にも、いつかは家を・・・と考えている方にも、お勧めのセミナーです。

是非、ご参加下さい。お待ちしております。

カメラマンさんによる写真撮影を行いました。

2023.04.07

woodplusです。

昨日、先日完成した注文住宅の写真をカメラマンさんに撮影してもらいました。

雨だけは降りませんように!との祈りが届いて?何とか天気も持ち曇り空の下、撮影スタート。

本当は晴天の方が外観もより映えるのですが、曇り空にも映えるM様の注文住宅。

玄関廻りのウィルウォール外壁とレッドシダーの軒天、そしてグレーのサイディング外壁がとても素敵な外観で、まるでカフェのような佇まいです。撮影中もご近所の方から、「素敵な家ね~。」とお声をかけていただき、M様のセンスなのに自分の事のように鼻高々な気持ちになりました。


カメラマンさんの写真撮影をさすがはプロ!という段取りの速さで、色々な角度から家の魅力を引き出す写真をパシャパシャと撮っていきます。流石や~と見ているうちに、あっという間に撮影終了。撮影風景を撮影しようと思っていたのに、機会をすっかり逃してしまいました(苦笑)。やっちまったぁ~と思っても後の祭りです(泣)。という事で、別日にスタッフが撮影して写真を少しご紹介します。



カメラマンさんが撮影した写真は近日中にこちらのHP上のWORKS(施工事例)にて沢山掲載する予定です。

お楽しみに!



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

安満遺跡公園のイベントに出展しました。

2023.03.27

woodplusです。

3月25日に高槻市安満遺跡公園で行われたイベントに出展しました。

準備完了!
風船いかがですかぁ?

曇り空の少し肌寒い一日になりましたが、沢山の方にお立ち寄りいただきました。

このようなイベントに参加する事がwoodplusにとって初めての試みだったので、どんな事をするか?どんなブースにするか?等、1ヶ月前からスタッフで「あーでもない、こうでもない」と話し合いを重ねました。

当日は準備をしながら、お客様がどれくらい集まってくれるのか?プレゼントする風船は足りるのか?輪投げはうまくできるかなぁ?と不安と期待でドキドキでした。

そんな事を考えていたら、あっという間にイベントがスタート。心配は杞憂に終わり、沢山の方にお立ち寄りいただき、輪投げを楽しんでいただいたり、家づくりについてご相談をいただいたりする事ができました。沢山の皆様にお会いできてスタッフ一同嬉しいひと時となりました。

何より今回の出展の目標である高槻近郊在住の皆様に「woodplusという工務店を知っていただく」事、「woodplusという工務店が注文住宅を造り、リフォームやリノベーションも行っている会社であるという事を知っていただく」事ができて満足しています。

輪投げは小さいお子様に大人気
家づくりのお話も少しさせていただきました。

また、このような機会があれば参加したいなぁと思える一日でした。

さて、woodplusでの次回のイベントは高槻市松が丘での完成見学会になります。

自然素材を使用したカフェ風のリビングダイニングが素敵な注文住宅です。完成見学会はwoodplusの高気密・高断熱・高耐震の家を体感できたり、家づくりの相談をしていただける良い機会です。更に間取りやインテリアを見て家づくりの参考にする良い機会です。
家づくりにご興味のある方、いつか家を建てたいなぁとお考えの方に是非見ていただきたい注文住宅です。
こちらの完成見学会は完全予約制になっておりますので、ご予約の上ご参加下さい。

ご予約はこちらから

沢山のお客様にお対できることを楽しみにしています!



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

完成見学会 開催
【受付を終了しました。】

2023.03.25

お申し込みはこちらから

ご好評に付き3月に開催した完成見学会を、4月にもう一度開催する事となりました。

自然素材を使用し、グレーを基調とした落ち着いたカフェ風のリビングダイニングがとても素敵なお家です。

自然素材の心地良さと、気密・断熱・耐震性の良さを体感しに来ませんか?

内覧をしながら、家づくりについての疑問・お困り事もご相談いただけます。

沢山のお客様にお会い出来ることを楽しみにしています!

【省エネキャンペーン】
補助金を利用して2重窓に変更して快適生活しませんか?

2023.03.22

woodplusです。

皆さん、今年の冬、家の中が寒かった!暖房がなかなか効かなかった!窓が結露して困った!・・・なんて事ありませんでしたか?

そのお悩み、2重窓にしたら解消されますよ!

この度、経済産業省の事業で窓の断熱改修工事(2重窓のリフォーム)に対して最大200万円の補助金が出ることが決定しました。

工事は

1.今ある窓の内側にもう一枚窓をプラスする方法

2.今ある窓のガラスのみを外し、サッシ枠をそのままにガラスを複層ガラスに変える方法

3.既存のサッシ枠を取り外し、新たなサッシ枠と複層ガラスに交換する方法(出窓に効果的)

があります。どの工事も1日で終わる簡単な工事です。


窓が変わると、断熱効果が上がるだけでなく、遮音性も上がります。また、2重窓にすると防犯効果も上がります。メリットだらけの窓の断熱改修工事です。


実は私も30年経った中古住宅を購入した際に、窓が単板ガラス(1枚ガラス)だったので窓を2重窓にするリフォームを行いました。中古住宅購入後最初の冬はとても寒く窓の結露もひどく、忙しい朝に家中の窓を拭いて回るという作業にストレスがたまりました。

でも、2重窓に変更した年の冬からは窓のそばでの寒気を感じない、結露なし、暖房の効きも良い等ストレスも軽減しました。そればかりか、遮音効果もあるので家の中で少々大声を出してもご近所を気にすることもなくなりました。正直これは子供のいる我が家にとっては、とても助かる効果でした。

デメリットとしたら、窓を開ける際に鍵を2つ外さないといけない事ですが、防犯の事を考えるとかえって安心です。実際、2年前の夏に空き巣に入られた時、外側の窓は割られていましたが内側の複層ガラスまでは割れなかったようで窓からの侵入は防げました。その分、玄関の窓を割られて侵入されましたが・・・(苦笑)


実際に使ってみて、効果を実感している窓の改修工事。お勧めです!

経済産業省のキャンペーンは予算が上限に達したら終了とのことなので、ちょっと気になる・・・という方は、是非一度お早めにお問合せ下さい。お問い合わせは、お電話もしくは右横の「お問い合わせ」ボタンをクリックしてください。

お問合せ、お待ちしております!




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム


完成見学会を開催しました。

2023.03.20

woodplusです。

3月18日(土)・19日(日)に高槻市にて施工した「woodplusの注文住宅」完成見学会を行いました。

2日とも沢山のお客様にお越しいただき、大盛況の内に完成見学会を終える事ができました。お忙しい中ご来場いただきましたお客様、本当にありがとうございました。

そして何より、お引き渡し前の住宅を完成見学会の会場として快く提供してくださったお施主様には感謝申し上げます。ありがとうございました。


今回の完成見学会のお家は内装をカフェ風に仕上げているので、ご覧になったお客様からは、「素敵!」「おしゃれ!」「こんな家が良い」「この雰囲気好きだわ~」等の感想をいただけて、スタッフも嬉しいひと時でした。また、「外の音が聞こえないね。」や「2階で足踏みをしても響かないよ」、「外は肌寒かったのに、家の中はポカポカやん」等、性能に関する感想も多数いただき、woodplusの家の気密性・断熱性・耐震性についても実際に体験して実感していただけたと思います。

それぞれのお客様とお話する時間は短い時間ではありましたが、ご覧いただきながら家づくりの進め方、土地の求め方等ご相談に対応させていただき、有意義な時間を過ごすことができましいた。



ご好評により今回の完成見学会を

4月15日(土)・16日(日)・23日(日)10:00~16:00

に再度開催する運びとなりました。1組1組のお客様にゆっくりと観ていただきたいとの思いから今回も完全予約制とさせていただきます。

ご予約は下記から承っておりますので、ご興味のある方は是非ご予約の上お越しください。

ご予約はこちらから

沢山のお客様にお会いできることを楽しみにしています。





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

安満遺跡公園周年イベント 出店します!

2023.03.19

woodplusです。

3月25日に高槻市安満遺跡公園にて行われる「周年イベント 安満の日2023 ~みんなで一緒におめでとう!~」に出店させていただくことになりました。出店ブース内ではオリジナル風船のプレゼントや、簡単なアンケートに答えていただいたご家族様に輪投げ(お子様向け景品プレゼント)、タイル販売、住宅相談などをさせていただきます。

是非、お立ち寄り下さい。

M様邸 お引渡し前検査を実施しました。

2023.03.15

woodplusです。

先日、M様邸のお引き渡し前検査をM様ご家族にお立合いいただき実施しました。

引渡し前の検査では、図面を見ながら

・図面通りに施工されているか?

・ひび割れや傷はないか?

・設備や建具の動作に問題はないか?

等を実際に目で見て動かして1つ1つお施主様と共に確認をしていきます。



今まで棟上げ時や配線確認時にお立合いをいただいていましたが、完成した家を実際にお見せするのは完成前検査時なので、お施主様にとっては出来上がったご自分の家を見るのが初めてになります。そういう意味でも完成前検査はwoodplusスタッフにとっては緊張の瞬間でもあり、お施主様にとってはワクワクする瞬間なのです。この日のM様邸の完成前検査ではM様の嬉しそうなお顔を拝見できてほっとすると当時に、お施主様の嬉しそうなお顔を拝見できてwoodplusスタッフも嬉しかったです。

こちらのM様邸はお施主様のご厚意で、今週末3月18日(土)・19日(日)に完成見学会を開催できることになりました。とっても素敵な家に仕上がっています。

素敵な内装をちょっとご紹介


高槻近郊にお住まいの皆さん、まだ若干予約に空きがありますのでお散歩がてらwoodplusの注文住宅を見学にいらっしゃいませんか?

沢山の方にお会いできることを楽しみにしています。




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム



3/25 安満遺跡公園のイベントに出展決定!

2023.03.13

woodplus です。

少しずつ、春の陽気が感じられるようになってきましたね。

今春は花粉もかなり飛んでいるようで、花粉症でない(と信じている)私も、何だか花がムズムズしているような・・・そんな感じです。


さて、お知らせです。

3月25日(土)に安満遺跡公園で行われる「安満の日2023・安満遺跡公園周年イベント」にwoodplusとして出展することになりました。


woodplusのブースでは、

   ・オリジナル風船プレゼント

   ・簡単なアンケートにお答えいただいた方へ「投げ輪」&「お子様へ景品プレゼント」

   ・家づくり相談

   ・タイル販売

を行う予定です。

オリジナル風船プレゼント♪
こちらの「のぼり」が目印です

入場費も事前予約もいらないイベントです。

その他、安満遺跡公園内で「高槻やよいさんのバースデーイベント」も行われます。とても楽しいイベントになりそうです!私たちもワクワクしています。

是非、みなさんお揃いの上、ご参加下さい。

お待ちしています♪


高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

施工事例を更新しました。

2023.03.03

施工事例を更新しました。

素敵な写真がたくさん掲載されています。
是非、ご覧ください。



施工事例はこちらから↓ご覧いただけます。

「部分共有の3階建て2世帯住宅」



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

Y様邸 お引渡式を行いました。

2023.02.28

woodplusです。

2月25日にY様邸のお引渡し式を行いました。

当日はお嬢様達も参加してくれて、ご家族皆さん揃って華やかなお引き渡し式となりました。

お引渡し式では弊社代表の武下よりお祝いの言葉を贈り、Y様にテープカットをしていただきました。その後、お祝い花とお祝いの品をお渡しし、お引渡しが無事に終了したことを感謝してY様ご家族とスタッフ皆で一本締めをし、お引き渡し式を終了しました。


お引渡し式終了後は談笑をしながら玄関前でご家族の記念撮影や外観の撮影をし、いよいよお家の中へ。

家の中では設備の使い方や今後のアフターメンテナンスのスケージュール等をご説明させていただき、お引渡しは無事に終了しました。

家に入られたご家族様が口々に感謝の言葉を伝えてくださったり、わくわくしている表情や喜んでいるお顔を見ることができて、スタッフも暖かい気持ちになりました。それと同時にさらに喜んでいただける家づくりを考えていかなければ・・・とやる気を頂きました。


家はお引渡しをさせていただいてからが長いお付き合いになります。

次は6か月後の定期点検で訪問をさせていただきますが、それまでにも何かございましたいつでもご連絡下さい。

お引渡し、おめでとうございました。



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム


完成見学会を開催しました。

2023.02.20

woodplusです。

2月18日・19日と2日にわたってwoodplus3階建て注文住宅の完成見学会を開催しました。

雨の降る生憎の天気となりましたが、沢山のお客様にご来場いただき大盛況の内に終了する事ができました。

お引渡し前の注文住宅を完成見学会の会場として快く提供していただきましたオーナー様には感謝いたします。本当にありがとうございました。

また、お越しいただきましたお客様、お足元の悪い中お越しいただきありがとうございました。一緒にこられていたお子様達もお話し中や内覧中、約束を守って静かに見学をしてくれました。お陰様で間取りや設備、性能についてゆっくりご説明させていただく事ができました。お子様達にも感謝です。

ご来場いただいたお客様からは「外は寒いのに、家の中はこんなに暖かいんですね~」や「エアコン1つでこんなに広い範囲の温度が一定に保てるんですね~」といったうれしい声をいただきました。こちらの注文住宅は第一種換気を採用していただいているので、床下にある第一種換気システムを実際にご覧いただきながら、woodplusの注文住宅の「冬暖かくて、夏涼しい」謎についても目で見て体感していただけたと自負しております。

次回の完成見学会は3月18日(土)・19日(日)に高槻市松が丘にて開催を予定しております。

こちらの注文住宅はキッチンから見える中庭と、どの部屋からも最短距離でリビングへ行き来できるサークル動線が魅力の注文住宅です。その他にも収納やリビング階段など見どころ満載です。

次回の完成見学会でも沢山のお客様にお会いできることを楽しみにしています。


次回の完成見学会へのお申し込みはこちらから



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

完成見学会 開催

2023.02.20

お申し込みはこちらから

高槻市松が丘にwoodplusの注文住宅が完成しました。

今回の注文住宅はキッチンから見渡せる開放的な中庭が魅力です。お料理をしながらお子様の遊んでいる姿を見れたり、四季を感じる事ができます。また、リビングダイニングはゆったり19帖設計で、どこの部屋からも最短距離で行き来できるサークル動線です。

もちろん、冬暖かく夏涼しい高性能住宅です。

この機会にwoodplusの注文住宅の良さを目で見て、触れて体感してください。

ZEH住宅でお得に快適生活   ■注文住宅コラム

2023.02.13

woodplusです。

あっという間に2月も半ばです。昔から「2月は逃げる。」「3月は去る」。と言われていますが、本当にその通りだなぁと実感するこの頃です。そして、明日はバレンタインですね。昔は好きな人にチョコを渡して告白をする日というイメージでしたが、最近ではどちらかというと頑張っている自分へのご褒美チョコや友チョコを買う、作る、といったイメージに変わりつつある気がします。皆さんは今年のバレンタインをどのようにお過ごしになる予定でしょうか?

さて、今回のコラムはZEH住宅について書いてみようと思います。最近よく耳にするこの「ZEH」という言葉、詳しくご存じでしょうか?ZEHとはNet Zero Energy Houseの略です。意味は太陽光発電による電力創出・省エネルギー設備の導入・外皮の高断熱利用などにより、生活で消費するエネルギーよりも生み出すエネルギーが上回る住宅の事だそうです。要するに「消費電力-(省エネ+創エネ)=0」を実現できる住宅という事ですね。もちろんwoodplusの注文住宅もZEH住宅の基準を充分みたしています。

ZEH住宅の必須条件の省エネ住宅を実現させるためには、高断熱、高気密であることが必須になります。熱は屋根・壁・窓などの開口部から入ってきます。省エネ住宅ではこの熱を遮断するために屋根材や断熱材、開口部の素材、間取りにこだわって住宅を建てていきます。断熱性能を表す数値をUA値と言います。そしてZEH住宅における関西のUA値は0.6です。因みにwoodplusの注文住宅ではどんな間取りの住宅でもUA値を0.56以下に設定しています。

創エネの部分では太陽光パネルを屋根に設置することにより自宅で電気を創ることができます。最近では電気を創るだけではなく貯めることもできます。貯めることができると災害時に役立ち、より安心して生活を送ることができますね。

更にZEH住宅のメリットとして、断熱性能の高い家に住むことで部屋の間の温度差が無くなります。温度差が無くなると、寒暖差疲労・・・つまり温度差によるストレスが無くなり、快適な生活を送ることができます。

メリットばかり書いてきましたが、ZEH住宅にすると費用があがるのでは?と心配される方も多いかと思います。確かにZEH住宅にすると一般住宅よりも費用が高くなるかもしれません。でも初期導入費用について国や自治体の補助金を受けることができます。また年間の光熱費が大幅に削減できるので、逆にお得な投資ではないかなぁと思います。

実際、どの程度の補助金がもらえるのか?ZEH住宅にするとどのような暮らしが送れるのか?など、詳しくお知りになりたい方はwoodplus事務所までお気軽にお問合せ下さい。お問い合わせは右の(スマホの方は下の)「お問い合せ欄」より365日24時間(折り返しのご連絡は営業時間内になりますが・・・)受け付けています。



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

本日は節分   ■注文住宅コラム

2023.02.03

woodplusです。

今日は2月3日、節分ですね。

物心付いた時から2月には幼稚園や小学校で「鬼~のパンツは良いパンツ~♪」と歌い、家に帰って夕飯に恵方巻とイワシを食べ、その後腹ごなしに家族で豆撒きをしてきました。皆さんも似たような体験をしてきたのではないでしょうか?そこで、今回はちょっと真面目に節分の起源や意味について書いてみたいと思います。(ちょっと注文住宅コラムからは外れますが、お許しを・・・)

まず、節分とは各季節の始まりの前日の事を言います。他には「季節を分ける」との意味もあるとのことです。昔は季節の変わり目には鬼がでると信じられていたため、それを追い払うための悪霊払い行事として行われていたそうです。また、節分は平安時代に宮中で行われるようになった儀式が由来で、その中の「豆打ち」という儀式の名残が豆まきだそうです。


正しい豆まきの方法は、

  • まずは玄関や窓を開けて外に向かって「鬼は~外!」の掛け声とともに豆を撒く。この時に鬼が戻ってこないように豆を撒いたらすぐに玄関や窓を閉める事がポイントです。
  • その後、家の中で一番奥の部屋から順に「福は~内!」と掛け声をかけながら、最後は玄関まで豆を撒いていく。
  • 最後に「年とり豆」と言って数え歳分の豆を食べる。

だそうです。我が家では毎年じゃんけんをして負けた人が鬼役となり、他のメンバーが「鬼は~外!」「福は~内!」と豆撒きをしていました。今年は、折角調べたのでこの正しい方法で豆まきをしてみようと思っています。ただ、豆まき後の掃除が大変なのと、ワンコが「夜食~」と勘違いして食べてしまうのが心配なので、家族には豆は少なめに!撒いたらすぐに拾って!とお願いしようと思います(笑)。


恵方巻の起源も調べてみたら、古くは江戸時代から明治時代にかけて大阪の花街で節分のお祝いとして、あるいは商売繁盛を祈って食したのが始まりと言われています。ただ全国に恵方巻を食べる風習が広がったのは諸説あるようです。確かに私が幼少期を過ごした九州地方では当時恵方巻を食べる風習がなく、関西に引っ越してきて小学校でお友達から「今日は恵方巻を食べんねんで~」と言われて、慌てて母に作ってもらった思い出があります。因みに今年の恵方巻の方向は南南東だそうですよ。


昔は疫病等が鬼の仕業と考えられていたので、豆撒きをして疫病を追い出すと本気で信じていたのでしょうが、現代における家の鬼って何でしょうね?カビとか害虫とかでしょうか?因みに我が家の鬼は、ワンコです。とっても可愛いワンコですが、引っ付き虫を良く持って帰ってきます。そのためカーペットやらソファーやら思わぬところに引っ付き虫が落ちていて大変です。


次回のコラムは住宅に関する助成金について書こうと思います。次回、少し時間をいただくと思うので、今すぐ知りたい!詳しく聞きたい!という方は右上の「お問い合せ」よりご連絡ください。





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

施工事例を更新しました。

2023.01.27

本日、施工事例を更新しました。

素敵な写真がたくさん掲載されています。
是非、ご覧ください。



施工事例はこちらから↓ご覧いただけます。

子育て世代が建てたサークル動線の家」





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

N様邸 お引渡式を行いました。

2023.01.27

woodplusです。

2023年1月26日にN様邸のお引渡式を行いました。

当日は10年に1度の大寒波の真っただ中でとても寒い一日でしたが、高槻市においては雪が降り積もることも滅多にないので思い出深いお引渡し式となりました。そんな中でもN様ご家族が終始暖かい笑顔でご参加くださり、体は寒いけど心はほっこり温かい気分になったひと時でした。

家の前でお引渡しセレモニーを終えた後は、N様へ鍵をお渡しして家の中へ移動し設備の使用方法をお伝えさせていただきました。一緒に説明を聞くH君の姿が可愛くて、さらにデレデレになるスタッフ一同でした。色々な物に興味深々なH君、新しい家で元気いっぱい過ごしてほしいと願っています。


これからご家族皆さんでこの家と共に素敵な思い出を沢山刻んでいただけると嬉しいです。

家はお引渡しをさせていただいてからが長いお付き合いになります。次は6か月後の定期点検で訪問をさせていただきますが、それまでにも何かございましたらいつでもご連絡下さい。

お引渡し、おめでとうございました。

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

OPEN HOUSE  開催
【受付を終了しました】

2023.01.24

お申し込みはこちらから


茨木市三島丘にwoodplusの注文住宅が完成しました。

woodplus初の3階建て住宅です。

第一種換気システムを採用したこちらの注文住宅は、基礎から家を丸々包み込む断熱工法で、より冬暖かく夏涼しい家を実現しました。それだけでなく花粉・ハウスダストなどの粉塵を巻き上げず、室内空気をきれいに保ちます。

間取りは玄関から始まる快適で便利な収納と動線が魅力です。

この機会にwoodplusの注文住宅の良さを目で見て、触れて体感してください。

完成見学会を開催しました。

2023.01.23

woodplusです。

1月21日(土)・22日(日)に高槻市安岡寺町にて施工しました注文住宅の完成見学会を行いました。

生憎の寒い週末になりましたが沢山のお客様にご来場いただき、大盛況の内に完成見学会を終えることができました。ご来場いただきましたお客様、お忙しい中ご来場いただきまして、ありがとうございました。

また、お引渡し前の注文住宅を完成見学会の会場として快く提供していただきましたオーナー様には感謝いたします。本当にありがとうございました。

さて、完成見学会では短い時間ではありましたが、1組1組のお客様とお話をさせていただきました。また、お話をさせていただきながら、woodplusの注文住宅の気密性・断熱性について体験をしていただけたと自負しております。

実際、お客様からも「外は寒いのに、家の中はこんなに暖かいんですね~」や「エアコン1つでこんなに広い範囲の温度が一定に保てるんですね~」といったうれしい声をいただきました。




次回の完成見学会は2月18日(土)・19日(日)に茨木市三島丘にて開催を予定しております。

こちらの注文住宅はwoodplus初の3階建て住宅で第一種換気システムを採用している見どころ満載の注文住宅です。

次回の完成見学会でも沢山のお客様にお会いできることを楽しみにしています。


次回の完成見学会へのお申し込みはこちらから




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォームEdit

明日・明後日はいよいよ完成見学会

2023.01.20

woodplusです。

高槻市安岡寺町にwoodplusの注文住宅が完成し、いよいよ明日、明後日と2日にわたって完成見学会を開催する運びとなりました。昨日はその準備に行ってきました。


玄関ドアを開けて一歩家に脚を踏み入れると、木の良い香りに包まれます。

woodplusでは自然素材にこだわった家づくりを提案させていただいているので、ぬり壁や木のぬくもりを匂って触って目で見て感じる事ができます。また、断熱、気密、耐震もしっかり考えながら設計をしているので、外が寒いこの時期でも家の中に入るとほんのり暖かさを実感できますし、2階で足を踏み鳴らしてもその音からもどっしりとした安心感を感じる事ができます。

こちらの注文住宅の間取りをちょっと紹介させていただくと、1階部分は玄関からファミリークローゼットを通ってリビングへ行く動線と、玄関からダイニングを通ってリビングへ行く動線のサークル動線になっています。2階へと続く階段はキッチンカウンター前に設置しているので、家族の帰宅や外出を把握しやすい間取りになっています。

その他、woodplusが得意とする造作家具も是非見ていただきたいポイントで、おすすめはくつろぎと収納を兼ね備えたベンチ収納です。勿論その他にもオーナー様の生活スタイルに合わせて、「そうそうここにあったら便利よねぇ」を形にした造作家具や棚を作らせていただきました。


今回の完成見学会はオーナー様にお引渡しをさせていただく前の貴重な時間をいただいての開催となります。

文章では紹介しきれない、見どころの数々を是非見に来て体験していただければ幸いです。

今回の完成見学会も1組1組のお客様にゆっくり見学していただくために予約制になっています。まだ日曜日に少し予約枠がありますので、ご興味のある方は是非ご予約の上お越しください。

沢山の方にお会いできる事を楽しみにしています。

完成見学会へのお申し込みはこちらから




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

年末年始休業期間のお知らせ

2022.12.24

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
さて、woodplusでは下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。





年末年始休業:2022年12月29日(木)~2023年1月9日(月)



・2023年1月10日(火)より通常営業を開始いたします。

・本サイト・お電話・メール等でのお問合せにつきましても2023年1月10日(火)以降ご連絡させていただきます。



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム