Loading...

資料請求

お問い合わせ

NEWS

【現場リポート】K様邸 棟上げ完了!

2025.06.30

みなさん、こんにちは。

woodplusです。

今回はK様邸の土台検査から棟上げまでをレポートします!

K様ご家族の大切なお住まいとなるK様邸。
このたび、土台検査に無事合格し、棟上げを晴天の下滞りなく完了しました。

梅雨が明け、本格的な夏の陽気を感じ始めた6月28日。
K様邸の棟上げ当日は、朝から雲ひとつない快晴。
日差しがまぶしく、現場の大工さんたちも汗をぬぐいながらの作業となりましたが、
まるでK様ご家族の未来を祝福してくれているような明るい一日となりました。

【土台検査は家づくりの第一歩!】

棟上げの前段階にある「土台検査」は、建物を支える構造の一部である土台や基礎の精度、施工状態を確認する大切な工程です。建物の構造が正確かつ強固に組み上げられているかをしっかり確認し、次の工程に進むための“安全確認”でもあります。

K様邸でも、弊社の施工管理担当と第三者機関によるチェックを実施。
図面通りに施工されているか、基礎との接合部にズレやゆがみはないか、金物の取り付け状況など、細部まで確認を行いました。
結果、特に指摘事項もなく無事合格
しっかりとした土台の上で安心して棟上げ作業を進められることとなりました。

第三者機関にて土台検査を実施


【いよいよ棟上げへ。職人さんの技が光る一日!】

この日は真夏のような日差しのなかでの作業でしたが、幸い風が心地よく、青空の下での棟上げはとても印象的でした。

暑さの中、黙々と作業を進めてくれた大工さんたちにも感謝です。
息の合った連携で、あっという間に柱や梁を手際よく組み上げていく様は「流石!」の一言。高所作業もなんのその、チームワークと技術が光った一日でした。



棟上げが終わると、建物はこれから一気に“家”らしくなっていきます。
屋根がかかり、外壁が立ち、断熱や配線、内装の工程へと進んでいきます。
お施主様にとっては、「形が見えるようになる」ワクワクする時期。
同時に、現場にとっては精度と丁寧さが求められる工程でもあります。

K様邸でも、これからキッチンや造作家具、照明計画など、細かいご要望を一つひとつ形にしていくステージに入ります。
スタッフ一同、最後まで気を引き締めて、K様ご家族が心から笑顔で暮らせる住まいをつくり上げていきます。



K様、このたびはおめでとうございます!
完成まで安全第一で、しっかりと進めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

第54回 個別勉強会 開催

2025.06.23

予約はこちらから

まだ、何も決まってないんですけど・・・」大歓迎です!

家づくりって、わからないことだらけ。
土地のこと、お金のこと、間取りのこと、デザインのこと…
SNSでは素敵なおうちがたくさん見つかるけれど、
「うちはどうしたらいいの?」って思ったら、「はじめての家づくり勉強会」で一度お話ししてみませんか?
今回は個別の勉強会なので、それぞれのお客様のペースに合わせて、気になること・わからないことを一つずつ丁寧にご説明いたします。
しつこい営業は一切ありませんので、安心してご参加ください。

こんな方にお勧めです!

・家づくり、何から始めたらいいのかわからない

・土地探しと家づくり、どっちが先?

・注文住宅って、実際いくらかかるの?

・こだわりたいけど、予算も心配…

・自分たちに合った間取りって?

・デザインや素材、インテリアも相談したい!



不安や疑問がスッキリすると、家づくりはもっと楽しくなります。
まずは気軽に、私たちにご相談ください♪

【現場リポート】Y様邸 ウレタン吹付工事、進行中!

2025.06.02

皆さん、こんにちは。

気づけばもう6月。紫陽花が少しずつ色づき、季節は初夏へと移り変わりつつあります。

梅雨入りも間近ですが、現場は雨に負けず元気に動いています。
さて、今回のブログは、現在施工中のY様邸注文住宅で進めている「ウレタン吹付断熱工事」についてご紹介します。

家づくりにおいて断熱はとても重要な工程のひとつです。

今回、Y様邸で採用しているのは吹付タイプの発泡ウレタン断熱材です。
夏涼しく、冬暖かい住まいを実現するには、しっかりとした断熱計画と丁寧な施工が欠かせません。
吹付タイプの発泡ウレタン断熱材は現場で発泡させることにより、柱や梁の形状にぴったりと密着し、隙間なく断熱材を充填できるのが大きな特徴です。
これにより、気密性と断熱性が非常に高まり、快適な室内環境の実現に大きく貢献してくれます。

現場では熟練の職人さんが、全身防護服を着て慎重に吹き付け作業を行っています。
専用の機械で液体状のウレタンを壁や天井の下地に吹き付けると、あっという間に膨らみ、みるみるうちに断熱層が形成されていきます。この作業は見た目以上に繊細で、厚みの調整や下地の状況の確認など、熟練の技が求められる工程です。

ウレタン吹付断熱材は気密性、断熱性能だけでなく、その工法から防音性能の効果もあります。



「夏涼しくて、冬暖かい」
その快適さを実現するには、壁や天井、床の断熱だけでなく、窓の性能、換気システムの計画、そしてこの気密性の確保が欠かせません。woodplusの家づくりでは、これらのバランスをしっかりと考え、オーナー様が長く快適に過ごせる空間づくりを大事に取り組んでいます。そのため吹付断熱施工後には、実際の気密測定を行い、目に見えない性能もしっかりと数値で確認しています。



断熱工事が終わると、次は内部造作工事へと工程が進んでいきます。
現場もどんどん仕上がってきて、空間の輪郭がはっきりしてくるこの時期は、私たちスタッフにとってもワクワクするタイミングです。これからも一つひとつの工程を大切にしながら、完成に向けて取り組んでまいります。また進捗がありましたらこちらのブログでご紹介しますので、どうぞお楽しみに!





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************