Loading...

資料請求

お問い合わせ

NEWS

カテゴリー:注文住宅コラム

思い出に残る家づくり|S様邸の手形式風景

2025.10.20

皆さん、こんにちは!

woodplusです。

先日、川西市で注文住宅を建築中のS様邸にて、手形式を行いました。

当日は少し曇りがちのお天気でしたが、心地よい風が吹いて、ちょうどよい気温の中で、ご家族みなさんの笑顔がキラキラと輝く、とても温かな時間となりました。

今日は、その素敵な一日の様子をお伝えしますね!


【手形式ってどんなセレモニー?】

手形式は、棟上げが終わった後に行う特別なセレモニーなんです。
ご家族みなさんで、これから何十年も一緒に暮らす家の柱や梁に、手形を残していただきます。

「この家で、家族みんなで幸せに暮らしていこうね」

そんな想いを込めて、一人ひとりが手のひらに絵の具を塗って、ぺったんと押していく。 家づくりの中でも、特に思い出深い瞬間なんですよ。

梁や柱につけた手形は、内装工事が終わると見えなくなってしまいますが、だからこそ特別なんです。 見えなくなっても、ずっとそこに在り続ける。 家族の成長を刻む、かけがえのない記録として、これからもご家族を見守り続けていくんです。


【まずは棟上げ式から】

手形式の前に、まずは棟上げ式を執り行いました。

御幣とあわせて、お酒、洗米などのお供え物を準備して、厳かな雰囲気の中でスタートです。 弊社代表の武下より、S様ご家族へお祝いの言葉を述べさせていただき、御幣へ工事の安全と建物の長久をお祈願しました。

そして、建物の四方にお酒や洗米を撒く「四方固めの儀」を行います。 この儀式は、家の四隅を清め、邪気を払い、ご家族の安全と繁栄を願う大切な儀式なんです。

この時、KちゃんとA君も一緒に洗米を撒いてくれました! 小さな手で一生懸命に洗米を撒く姿が、とても微笑ましくて。 お子様も一緒に参加することで、家族みんなで新しい家を迎える実感が、より深まったのではないでしょうか。

棟上げ式が無事に終わると、いよいよお待ちかねの手形式です。


【S様ご家族との楽しい手形式】

S様ご家族は、ご夫婦とお子様2人の4人家族。 お姉ちゃんのKちゃんと、弟のA君が参加してくれました。

手形式が始まると、まずは絵の具の色選びからスタートです。 赤、青、黄色、緑…カラフルな絵の具を前に、どの色にしようかな?とみんなで相談します。

この時、Kちゃんがとっても可愛いことをしてくれたんです! お父さんとお母さんが選ぶ色を、次々と当てていくんです。

「お父さんは青!お母さんは赤!」

ぴたりと当たるたびに、スタッフも「すごーい!」と盛り上がって。 普段から家族の好みをよく見ているKちゃんの観察力に、私たちスタッフもほっこりさせていただきました。

一方、弟のA君は、まだ小さいこともあって、途中で少し疲れてしまったようでした。
でも、最後の記念撮影まで諦めずに頑張ってくれました。
小さな手のひらいっぱいに絵の具を塗って、お母さんと一緒にえいっと柱に押す姿は、本当に愛らしくて。
大きくなった時には覚えていないかもしれませんが、写真を見返しながら「この時、一緒に家づくりに参加したんだよ」とご家族で思い出を共有していただけたら嬉しいなと思います。


【柱に刻まれた、家族の絆

手形式が終わった後の柱には、4人分の手形がしっかりと残りました。 大きなお父さんとお母さんの手形、そしてKちゃんとA君の小さくて可愛い手形。

この手形は、この後、壁の中に隠れてしまいます。 でも、見えなくなっても、ずっとそこに在り続けるんです。家族の想いが、この家の骨組みの一部として。 これから何十年も、S様ご家族の暮らしを支え続ける柱として。そう考えると、注文住宅って本当に特別なものだなと、改めて感じます。



【woodplusが大切にしていること

私たちwoodplusは、高槻・茨木・島本・川西・宝塚など北摂エリアで、注文住宅の家づくりをお手伝いしている工務店です。

「暮らし楽しむ家つくり」をモットーに、自然素材を使った高性能住宅をご提案しています。

でも、私たちが一番大切にしているのは、住宅の性能やデザインだけじゃないんです。 S様のように、ご家族それぞれの想いや、これからの暮らしへの期待。 そういった「気持ち」の部分も、丁寧に受け止めながら、一緒に家づくりを進めていきたいと考えています。

手形式のような小さなセレモニーも、その一つ。 家づくりの過程そのものが、ご家族にとって大切な思い出になるように。 そんな想いで、お客様に寄り添っています。



【最後に】

S様、この度は素敵な手形式に立ち会わせていただき、本当にありがとうございました。

Kちゃん、A君、とっても可愛い手形をありがとう!

これから完成に向けて、引き続きスタッフ一同、心を込めて家づくりを進めてまいります。 S様ご家族が、この家で末永く心地よく、幸せに暮らしていけますように。

そんな願いを込めて、今日もwoodplusは、一棟一棟、丁寧な家づくりを続けていきます。






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

テープカットから記念撮影まで|高槻市の心温まる引き渡し式

2025.10.18

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

10月14日、高槻市にて、K様邸の引き渡し式を執り行いました。約1年間の打ち合わせと工事期間を経て、ついに夢のマイホームが完成です。K様ご夫婦とまだ1歳にならない可愛らしいお子様、そして奥様のお母様にご参加いただき、笑顔あふれる温かな式となりました。


♦テープカットから記念撮影まで

秋晴れの爽やかな10月14日、新居の前で引き渡し式がスタートしました。弊社代表の武下からお祝いの挨拶を述べさせていただいた後、K様ご夫婦が新居の玄関前に張られたテープに鋏を入れると、パチンと切れた瞬間、自然と拍手が湧き起こりました。続いて弊社代表の武下からK様へ新居の鍵を贈呈。鍵を受け取ったK様ご夫婦は「やっと私たちの家ですね」と感慨深げに笑顔を浮かべていらっしゃいました。そして最後は記念撮影。K様ご家族、おばあさま、弊社代表の武下も一緒に新居の前でパチリ。おばあさまに抱っこされたお子様もニコニコと笑顔を見せてくれて、和やかで温かな引き渡し式となりました。


♦いよいよ新居へ。こだわりの設備をご説明

引き渡し式を終えて、いよいよ新居の中へ。ここからは各設備の使い方や注意点をご説明していきます。お子様は引き続きおばあさまに抱っこされて、キョロキョロと新しいお家を見回していました。

K様邸のコンセプトは「どこにいても家族を感じられる家」。

限られた空間を上手に活用しながら、家族がいつも繋がっていられる間取りを実現しました。

リビングに隣接する小上がり和室は、お子様のお昼寝スペースとしても、ご家族でゆっくりくつろぐ空間としても活躍します。そして畳の下は全面が引き出し式の大容量収納。お子様のおもちゃや季節の家電など、生活感が出やすいものをたっぷり収納できるので、リビングがいつもすっきり片付きます。

リビングの壁掛けテレビの裏側には、隠れた収納棚を設置。パソコンのルーターやモデム、配線類、書類などをまとめて収納できます。「配線がゴチャゴチャしない」「生活感が出ない」と、子育て世代に人気の工夫です。

K様ご家族は本がお好きとのことで、2階廊下には本棚スペースを設けました。家のあちこちに本を置けるスペースを作ることで、どこにいても本が読める暮らしを実現。お子様が大きくなったら、ここで一緒に絵本を読むのも素敵ですね。

「思い描いた家ができて、本当に満足しています」とK様に言っていただき、何よりのうれしい言葉でした。


♦woodplusの安心サポートで、末永くお住まいいただけます

K様ご家族の新生活は、ここからがスタートです。woodplusでは、お引き渡し後も長くお付き合いさせていただくため、充実したアフターサービスをご用意しています。

お引き渡しから、6カ月・1年・2年・5年・10年・15年の無償定期点検を実施いたします。さらに、20年以降も5年ごとに有償点検を最長55年まで対応。株式会社家守りと提携しているため、長期にわたる安心のサポート体制をお約束します。基本構造部分と雨水の侵入を防止する部分については、初期20年の長期保証、最長60年まで延長保証が可能です。

K様邸でもお子様が成人して、そしてご家族を持たれる頃まで、私たちがしっかりとサポートさせていただきます。


高槻市で注文住宅をお考えのご家族へ

woodplusは高槻市に拠点を置き、注文住宅・リフォーム・店舗工事を手がける工務店です。代表の武下は職人経験を持ち、優良な協力会社とのネットワークと確かな施工監理の技術で、お客様の理想の住まいづくりをサポートいたします。

K様邸のように、限られた空間を最大限に活用したい、家族が繋がる家にしたい、収納をたっぷり確保したい…そんなご希望も、私たちにお聞かせください。

子育て世代のご家族が暮らしやすい家、毎日が楽しくなる家を、一緒に作りましょう。





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

【現場レポート】M様邸の地鎮祭に立ち会ってきました!

2025.10.17

こんにちは!

高槻市で注文住宅を手がけるwoodplusです。

10月4日(土)、M様邸の地鎮祭に立ち会わせていただきました。

家づくりの第一歩となる大切な儀式。その様子を少しレポートします!


地鎮祭って何をするの?

地鎮祭は、家を建てる前に行う大切な儀式です。

土地の神様に「これから家を建てさせていただきます」とご挨拶し、工事の安全と家族の繁栄を祈願します。

実は地鎮祭には2つのスタイルがあります。

一つは、実際に家を建てる土地で行う方法。

もう一つは、神社で行う方法です。

初めて家を建てる方にとっては「どちらがいいの?」「準備は大変?」と不安に思われるかもしれません。でも大丈夫です。神社の手配から当日の準備まで、すべて私たちwoodplusで行いますので、お客様にご負担をおかけすることはありません。安心してお任せください。

今回はM様とwoodplus代表の武下で打ち合わせをし、高槻市内の野見神社でM様邸の地鎮祭を執り行うことになりました。


あいにくの雨でも、温かい時間に

当日はあいにくの雨模様。

でも、M様ご家族の笑顔は晴れやかでした。

神社での地鎮祭は、実際の建築予定地ではなく神社の境内で行います。

雨の心配も少なく、落ち着いた雰囲気の中で執り行えるのがメリットです。

今回は神主さんによる祈祷と、記念撮影を行いました。


2歳の娘さん、Rちゃんの真剣なまなざし

神主さんによる祈祷の時間。

M様の娘さん、Rちゃんがじっと神主さんを見つめていたのが印象的でした。

2歳という年齢を考えると「じっとしていられないかも…」と心配していたのですが、その心配は杞憂に終わり、神主さんの祝詞が響く中、小さな手を合わせて真剣な表情で聞いている姿。

その神妙な様子に、私たちスタッフも思わず感動してしまいました。

「Rちゃんが健やかに育つ家を、絶対に作ろう」

改めてそう心に誓った瞬間でした。


記念撮影で見せた可愛らしいポーズ

地鎮祭の中で、ご家族での記念撮影もさせていただきました。

するとRちゃん、カメラを向けられた途端に足をちょこんと曲げてポージング!

さっきまでの真剣な表情から一転、はにかんだ笑顔を見せてくれました。

その愛らしい姿に、M様ご夫婦も私たちスタッフもみんな笑顔に。

雨の日だったけれど、温かくて幸せな時間が流れました。


家づくりへの想いを新たに

地鎮祭を終えて、M様ご夫婦とお話しする時間がありました。

「いよいよ始まるんだなって、実感が湧いてきました」

そうおっしゃるM様の表情は、期待と少しの緊張が入り混じったような、でもとても前向きなものでした。

私たちwoodplusは「暮らし楽しむ家つくり」をキャッチコピーに掲げています。

この言葉には、ただ家を建てるだけでなく、家を建ててる間もワクワクときめいていただく、そして完成後はそこでの暮らしが豊かで楽しいものになってほしいという願いが込められています。

M様ご家族が笑顔で過ごせる家。

Rちゃんが元気に走り回れる家。

そんな「暮らしを楽しむ家」を、これから一緒に作り上げていきます。


woodplusが大切にしていること

woodplus──この名前には、私たちの想いが詰まっています。

「wood」は、自然の中にある心地よさ、時を重ねるごとに味わいを増す素材。

「plus」は、そこに快適さや美しさ、そして心まで豊かにする暮らしの体験をプラスしたいという想い。

無垢の木や塗り壁に囲まれた本物の暮らし。

床に素足をつけた瞬間に伝わる温もり。

空間にふんわりと漂う木の香り。

職人が丁寧に作り上げる素材だからこそ、住まいへの愛着が育ちます。

M様邸でも、この「プラス」をたくさん詰め込んだ家づくりを進めていきます。


M様邸、11月中旬に着工予定!

地鎮祭を無事に終えたM様邸は、11月中旬に着工予定です。

これから基礎工事、上棟、内装工事と進んでいきます。

その様子も、このブログで随時レポートしていきますので、ぜひチェックしてくださいね。

「注文住宅ってどんな風に建っていくの?」

「家づくりの流れを知りたい」

そんな疑問をお持ちの方にも、参考にしていただけると思います。


地鎮祭のこと、家づくりのこと、お気軽にご相談ください

今回のM様のように「初めての家づくり」という方がほとんどです。

「地鎮祭って何を準備すればいいの?」

「誰が参加するの?」

「服装はどうすれば?」

そんな疑問や不安、すべてお聞かせください。

私たちwoodplusは、お客様のライフスタイルやご希望に寄り添ったご提案を心がけています。

無理のない資金計画をベースにしながら、ちょっとしたこだわりや楽しみがある暮らしのワクワクをプラス。打ち合わせを重ねながら、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたオンリーワンの空間を一緒に作り上げていきます。

高槻市東上牧のショールームでは、実際の建材サンプルや模型もご覧いただけます。

個別相談会も随時開催中です。お仕事で忙しい方、遠方にお住まいの方には、オンライン相談も受け付けていますので、お気軽にご利用ください。

家づくりの第一歩、一緒に踏み出しませんか?


最後に

M様、地鎮祭へのご参加ありがとうございました。

Rちゃんの真剣な眼差しと可愛らしい笑顔、忘れません。

ご家族が笑顔で、健康で、楽しく暮らせる家。

そんな家を、私たちwoodplusスタッフ一同、心を込めて作り上げていきます。

11月からの着工、楽しみにしていてくださいね!


家づくり #地鎮祭 #注文住宅 #高槻市 #woodplus #無垢の家 #自然素材の家 #子育て世代 #マイホーム #工務店





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

実際に見て触れて感じる家づくり!完成見学会第一弾終了報告

2025.09.29

皆さん、こんにちは!

高槻市の工務店woodplusスタッフです。

秋らしい心地よい風が吹く中、9月27日(金)・28日(土)の2日間にわたって開催いたしました完成見学会「どこにいても家族を感じられる家」が、おかげさまで無事終了いたしました。

たくさんの皆様にご来場いただき、本当にありがとうございました!



今回の見学会では、高槻市をはじめ茨木市、枚方市、島本町など北摂エリアの多くのご家族にお越しいただきました。小さなお子様連れのご家族から、真剣に注文住宅を検討されているご夫婦まで、本当にさまざまな方にお会いできて嬉しい2日間でした。

特に印象的だったのは、実際に無垢材のフローリングをご覧になり、手で触れていただいた時の皆様の表情です。「木目が本当に美しいですね!」「手で触ると、こんなに滑らかなんですね」「木の香りがしますね」といった驚きの声をたくさんいただきました。

20.2帖のLDKでは、「限られたスペースなのに、開放的ですね!」「収納がたくさん隠れているんですね」といったご質問をいただきました。壁掛けテレビの裏にまとめた収納や、小上がり畳の下に設置した引き出し式収納など、限られた空間を最大限活用した間取りの工夫をご紹介できました。

また、2階多目的室に設けた蛇口2つ付きの造作洗面台も大変ご好評をいただきました。お施主様が2階テラスでバーベキューを楽しむ際の便利さを考えた設計で、「こんな発想があるんですね!」という驚きの声も。多目的室はお子様が大きくなったら仕切って子供部屋として使用予定で、成長に合わせて変化できる注文住宅ならではの工夫もお伝えできました。



今回の見学会開催にあたり、大切な新築住宅を快く会場としてお貸しくださったお施主様には、心からお礼申し上げます。

リビングのコンセプトは「どこにいても家族の気配を自然に感じられる空間」。本好きのお施主様のために、家のどこにいても本を手に取り読書ができる空間設計にもこだわった住まいです。今回の見学会を通して、まさにwoodplusが目指す「暮らしを楽しむ家づくり」を体現した理想の住まいを、多くの方にご覧いただけたと思っています。更に、無垢の木や塗り壁に囲まれた本物の暮らの心地よさ。目で見る美しい木目、手で触れた時の滑らかな質感、空間に漂う木の香り。そんな暮らしの豊かさを実際に体感していただけたのではないでしょうか。



また、お越しくださったお客様からは住宅の保証やアフターサポートについてのご質問もいただきました。woodplusでは、お引き渡し後も定期点検を実施し、株式会社家守りとの提携により最長60年までの延長保証も可能です。「建てて終わり」ではないお付き合いを大切にしています。


既にお知らせしておりました第二弾の完成見学会を、10月4日(金)・5日(土)の2日間で開催いたします!同じお家ですが、より詳しくご見学いただけるよう準備を進めております。

おかげさまで、既にご予約をいただいているお時間もございますので、ご参加をご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。

ご予約はこちらから



私たちwoodplusは、高槻市、茨木市、枚方市、島本町を中心とした北摂エリアの工務店として、地域に根ざした注文住宅を作っています。この土地の気候や環境を知り尽くした地域密着の工務店だからこそできる、お客様一人ひとりに寄り添った住まいづくりを心がけています。

家づくりは一生に一度の大きな決断です。だからこそ、実際に見て、触れて、感じていただくことを大切にしています。

今回ご参加いただけなかった方も、ぜひ次回の見学会にお越しください。スタッフ一同、皆様とお会いできることを心よりお待ちしております!

改めまして、完成見学会第一弾にご参加いただいた皆様、そして会場をお貸しくださった施主様ご家族に、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************



完成見学会で発見!実際に住んでわかる間取りの工夫とは   ■注文住宅コラム

2025.09.24

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

お彼岸も過ぎて、朝晩がだいぶ涼しくなりましたね。過ごしやすい季節になると、新築やリフォームをお考えの方から「間取り図を見てもイメージが湧かない…」「実際に住んでみて使いにくかったらどうしよう」といったお悩みのご相談が増えてきます。注文住宅の間取りは図面だけでは分からない、実際の暮らしやすさがとても大切です。完成見学会に参加されたお客様からは「こんな間取りの工夫があるんですね!」という驚きの声をたくさんいただきます。

そこで今回のコラムでは、私たちが普段の完成見学会でお伝えしている「実際に住んでわかった使いやすい間取りの工夫」をいくつかご紹介させていただきますね。


【毎日の家事が楽になる!家事動線の良い間取り】

今までの完成見学会で、特に奥様方から「これは便利!」とお声をいただいたのが、洗濯動線を重視した間取り設計です。

私たち女性スタッフの実体験からも言えることなのですが、共働きで忙しい毎日、少しでも家事を楽にしたいですよね。そこで提案させていただいているのが「洗う→干す→しまう」が一直線でできる間取りなんです。

洗濯機のある洗面所から、そのまま隣接するランドリールームへ。天候や時間を気にせずいつでも洗濯物を干せて、乾いたらそのまま隣のファミリークローゼットへ移動できる設計が人気です。花粉や PM2.5 も気になりませんし、防犯面でも安心ですよね。実際にお住まいになったお施主様からは「洗濯のストレスが本当になくなりました!」というお声をいただいています。

キッチンの間取りも重要ですよね。冷蔵庫からシンク、コンロへの移動がスムーズにできる配置はもちろん、パントリーへのアクセスも考慮した設計。買い物から帰ってきて重い荷物をキッチンまで運ぶ動線も、実は暮らしやすい間取りを大きく左右するんです。


リビングがいつもスッキリ!収納アイデアのある間取り】

「子どもがいると、どうしてもリビングが片付かなくて…」これも本当によくお聞きするお悩みです。注文住宅なら収納を考えた間取り設計ができます。

そこでおすすめしているのが、リビングの一角に設ける畳コーナーです。お子様の遊び場としても、ちょっと横になりたい時のくつろぎスペースとしても重宝するのですが、実はこの畳の下に大型収納を設けることができるんです!

この収納、想像以上に大容量で、ちょっとした季節の家電から来客用の布団、お子様の大きなおもちゃまでスッキリ収納できます。畳の下が引き出し式の収納なので、出し入れも簡単。リビングに収納家具を置かなくても済むので、広々とした空間を保てるんですよ。

また、テレビを壁掛けにしてその裏に収納空間を設ける工夫も人気なんです。稼働棚を設置することで、テレビ周りの機器やWiFi、PC、必要書類など家族みんなの「とりあえず置き」まで、すべてテレビの裏にスッキリ収納。見た目は壁掛けテレビでスタイリッシュなのに、実は大容量の収納が隠れている頼れる存在です。

実際にお住まいのお施主様からは「来客があっても慌てて片付けなくて済むようになりました」というお声も。これって、すごく嬉しいことですよね。



【家族のつながりを感じる間取り設計】

最近特に人気なのが、家族がそれぞれの時間を過ごしながらも、お互いの気配を感じられる間取りです。新築の間取りでは、このバランスがとても大切になります。

例えば、キッチンからリビング・ダイニング全体が見渡せる対面キッチンの配置。お料理をしながらお子様の宿題を見守ったり、リビングでくつろぐご家族との会話を楽しんだり。「ママ、見て見て!」の声にもすぐに応えてあげられますよね。

そして、リビングの一角に設けたワークスペース。在宅ワークが増えた今、家族の気配を感じながらもお仕事に集中できる間取りとして、とても重宝されています。お子様にとっても「パパ(ママ)がお仕事している」ことが身近に感じられて、自然と静かに過ごす時間も生まれるんです。

階段の位置も実は大切なポイント。必ずリビングを通って2階に上がる間取りにすることで、帰宅したお子様の「ただいま」を自然と聞くことができます。思春期のお子様ともコミュニケーションが取りやすくなったという嬉しいお声もいただいているんですよ。


【高槻市の工務店が提案する自然素材の住宅】

woodplusでは「wood」──自然の心地よさを大切にしながら、快適さや美しさを”プラス”する注文住宅づくりを心がけています。

無垢材のフローリングは、年月を重ねるごとに味わいが増すのが魅力ですが、実は調湿効果もあるんです。湿度の高い夏はサラッと、乾燥する冬はしっとりと、お部屋の湿度を自然に調整してくれます。

漆喰の壁も同様に調湿効果があり、さらに空気を浄化してくれる効果も。小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心してお過ごしいただける健康住宅です。

自然素材の住宅は「メンテナンスが大変そう…」と思われがちですが、実は意外と手がかからないんです。無垢材に小さな傷がついても、それもまた味わいの一つ。完璧を求めすぎず、家族と一緒に年を重ねていく素材として楽しんでいただけます。



【完成見学会で体感してみませんか?

いかがでしたか?間取りの工夫は、実際に見て、歩いて、体感していただくのが一番です。

「こんなに動線がスムーズなんですね」「収納がこんなにたくさん隠れているなんて!」「自然素材の心地よさって、こういうことなんですね」

完成見学会では、そんな発見がたくさんあります。

この度、9月27日(土)・28日(日)、そして10月4日(土)・5日(日)の4日間、高槻市にて

完成見学会「どこにいても家族を感じられる家」を開催いたします。

今回ご紹介した工夫はもちろん、実際にお住まいになるご家族の暮らしを想像しながら設計した間取りを、ぜひご自身の目で確かめてみてください。お子様連れでのご参加も大歓迎です!

完成見学会の詳細及びご予約はこちらから



【地域密着の工務店だからこそできる注文住宅】

私たちwoodplusは、高槻市、茨木市、島本町を中心とした地域密着の工務店として、この土地の気候や環境を知り尽くしています。

地域の特性を活かした注文住宅づくり、そして何より「暮らしを楽しむ家づくり」をモットーに、お客様一人ひとりの想いに寄り添った住まいをご提案させていただいています。

家づくりの第一歩は、まず「見て、感じること」から。完成見学会でお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております!






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

子どもも一緒に地鎮祭。ご家族の夢が形になる第一歩

2025.09.10

皆さん、こんにちは。

woodplsuです。

少し前の8月末のことになりますが、川西市で地鎮祭を行わせていただきました。

当日はwoodplusのスタッフと、これから新しいお家を建てられるご家族の皆さまで、とても温かい時間を過ごすことができました。

地鎮祭は家づくりを始めるための大切な儀式なのですが、今回は特にお子様も一緒に参加していただいて、本当に心に残る素敵な地鎮祭となりました。



暑い日でしたが、お子様も一生懸命参加してくれました。

当日は8月末とあって、まだまだ暑い日でした。「お子様は大丈夫かな?」と心配していたのですが、神主様のお祓いの時間には、とても神妙な表情で参加してくれていました。

その真剣な表情が、なんとも愛らしくて、微笑ましくて。普段は元気いっぱいのお子様も、特別な雰囲気を感じ取っていたのでしょうね。

そして敷地の四方にお神酒を撒く儀式では、ご両親と一緒に一生懸命に参加してくれました。小さな手でご両親と一緒にお神酒を持って、真面目な顔で撒いている姿は、見ているこちらも思わず笑顔になってしまうほど可愛らしかったです。

鍬入れの儀式でも、お母様と一緒に鍬を持って土を掘る作業を体験。「僕も!私も!」と積極的に参加してくれて、その姿を見ていると、この土地に建つお家への愛着がすでに芽生えているのを感じました。

真剣にお神酒を撒いている姿が微笑ましい一コマ
エイ!エイ!エイ!お母さまと一緒に鍬入れ



地鎮祭で感じた、家族の絆の深さ

いつも地鎮祭に参加して感じることがあります。それは、家づくりってただ建物を建てることではないということです。ご家族の皆さまが同じ目標に向かって、一緒に歩んでいく過程そのものが、とても大切な意味を持っているんですね。

今回のS様ご家族の地鎮祭ではお子様が一生懸命に参加してくれている姿を見て、ご両親も嬉しそうでしたし、家族みんなでこの土地に立って、これから始まる家づくりへの思いを共有している様子が印象的でした。

地鎮祭で神主様からの土地の安全祈願を受けて、いよいよ本格的な家づくりがスタートしました。この土地に、ご家族の笑い声が響く素敵なお家を建てさせていただくことを、私たちも心から楽しみにしています。



家づくりの第一歩として

地鎮祭は、文字通り家づくりの第一歩となる大切な儀式です。土地の神様に工事の安全と、そこに住むご家族の幸せを祈願するものなのですが、それ以上に、ご家族にとって特別な思い出となる時間でもあります。

私たちwoodplusは、高槻市東上牧を拠点に、「暮らしを楽しむ家づくり」をモットーとして活動しています。家づくりの過程も、ご家族にとって幸せな思い出になってほしい。そんな思いで、一邸一邸を大切に手がけさせていただいています。

今回の地鎮祭でも、お子様の笑顔やご両親の優しい眼差しを見て、「ああ、この瞬間も家づくりの大切な一部なんだな」と改めて感じました。完成したお家での新生活はもちろん素晴らしいものになると思いますが、そこに至るまでの過程も、きっとご家族の宝物になることでしょう。

地鎮祭を終えてwoodplus代表の武下も一緒に記念撮影



これから家づくりを検討されている皆さまへ

もしあなたも家づくりを検討されているなら、ぜひ一度、私たちとお話しをしませんか?

家づくりは「土地探し」から「住宅性能」、「間取り」、「予算」のことまで、考えることがたくさんあって不安になることも多いと思います。インターネットで調べてみても、情報がありすぎて何を信じていいかわからない、そんなこともあるかもしれませんね。

でも大丈夫です。私たちwoodplusは、高槻市、茨木市、島本町を中心とした北摂エリアで、地域密着の家づくりをしています。地域のことをよく知っているからこそ、その土地に合った最適なご提案ができると自負しております。

そして何よりも、今回の地鎮祭のように、ご家族の皆さまと一緒に、楽しく家づくりを進めていくことを大切にしています。お子様も一緒に参加できる家づくりって、きっと特別な体験になりますよ。

家づくりでわからないことや不安なことがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

あなたのご家族にとって最高の「暮らしを楽しむ家づくり」を、一緒に実現していきましょう!






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

家づくり勉強会を開催しました。

2025.09.08

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

昨日、9月7日(日)に高槻城公園芸術文化劇場で「家づくり勉強会」を開催しました。「家づくり勉強会」にお越しいただいたご家族の皆様、日曜日のお忙しい中ご参加いただき、熱心に話を聞いていただいてありがとうございました!参加者の方々から活発な質問もいただき、とても濃い内容の勉強会となりました。

また、キッズコーナーでお子様が静かに遊んでくれたおかげで、ご両親も集中してお話を聞いていただけたのも良かったです。ご参加いただいた皆様のおかげで、充実した「家づくり勉強会」ができ、スタッフ一同とても嬉しく思っています。



~今回の家づくり勉強会でのお話を少しご紹介~

【家づくりの資金計画が一番重要!】

家づくりで最初に考えるべきは、やっぱり「お金」のこと。建物代だけじゃなく、土地代、諸経費、外構費まで含めた総額を把握することが大切です。

住宅ローンの返済額も、無理のない範囲で設定することで、家族の将来設計も安心して立てられます。参加者の方からも「具体的な数字で説明してもらえて分かりやすかった」とお声をいただきました。

【なぜ高性能住宅が必要なの?】

最近よく聞く「高性能住宅」って、実際どんなメリットがあるのか疑問に思う方も多いですよね。

簡単に言うと、断熱性や気密性が高い家のことで、一年中快適に過ごせて光熱費も抑えられるんです。エネルギー価格が上がっている今、長期的に見ると家計にも優しいですし、結露やカビの心配も少なくなって家族の健康も守れます。

【土地探しのコツ】

土地選びは建物と同じくらい重要なポイントです。完璧な土地を見つけるのは難しいので、まずはご家族の優先順位を明確にすることから始めましょう。

立地、価格、広さ、形状など、何を一番重視するかを決めて、周辺環境やインフラ整備状況もしっかりチェック。地元の不動産会社や私たちwoodplusとの連携で、理想の土地を見つけるお手伝いをしています。



次回は完成見学会を開催します!

勉強会で学んだ知識を、実際の建物で体感してみませんか?

【完成見学会開催予定】

  • 日程: 9月27日(金)・28日(土)、10月4日(金)・5日(土)
  • 場所: 高槻市淀の原町
  • 内容: 実際に建てたwoodplusの高性能住宅をご見学いただけます!

見学会では、勉強会でお話しした高性能住宅の性能を実際に体感していただけます。まだ勉強会へ参加できてないよ~という方も大歓迎です。現地にてスタッフが説明をしながら、実際に断熱性や気密性の違いを肌で感じられる絶好のチャンスです!

詳細はwoodplusホームページのイベント欄をご確認ください。完全予約制となっておりますので、お早めにお申し込みください。




家づくりは人生で一番大きな買い物だからこそ、しっかりとした知識を身につけて後悔のない選択をしていただきたいです。

今回のような勉強会や見学会を通じて、皆様の家づくりをしっかりサポートさせていただきます。何かご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にwoodplusまでご相談ください。

理想のマイホーム実現に向けて、スタッフ一同全力でお手伝いいたします!




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

高槻・茨木・島本で人気の住宅エリア紹介   ■注文住宅コラム

2025.09.01

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

暦の上では9月を迎えましたが、連日の猛暑日で秋の気配はまだ遠く感じられます。こうした厳しい暑さの中で過ごしていると、「もっと快適な住環境で子育てをしたい」と感じられるご家庭も多いことでしょう。実際にwoodplusでも、この時期は断熱性能や風通しの良い家づくりについてのご相談が増えます。共働きで子育て中のご夫婦にとっての住まい選びは、家の快適性だけでなく家を建てる場所(通勤アクセス、教育環境、生活利便性)も考慮したい重要なポイントになるのではないでしょうか?そこで今回のコラムはwoodplusの施工エリアである高槻市・茨木市・島本町の人気の住宅エリアについて紹介させていただきます。



【高槻市の人気エリア】

♦JR高槻駅周辺エリア

槻駅周辺は、大阪・京都両方面へのアクセスが抜群で、共働き世代に最も人気の高いエリアです。新快速停車駅のため、大阪駅まで約20分、京都駅まで約25分という利便性が魅力。駅前には阪急高槻店やアクトアモーレなどの商業施設が充実しており、仕事帰りの買い物にも困りません。近年、駅周辺の再開発が進み、新築マンションが多く建設されていますが、少し駅から離れた住宅地では、注文住宅を建てられる良質な土地も見つかります。特に芥川町や城北町は、閑静な住宅街でありながら駅へのアクセスも良好です。


♦阿武山エリア

自然豊かな環境で子育てをしたいご家族には、阿武山エリアがおすすめです。大阪府内でありながら緑に囲まれた環境で、子どもたちがのびのびと成長できます。阿武山小学校や阿武山中学校は教育熱心な保護者に支持されており、学習環境も良好です。

土地価格も駅前エリアと比較して手頃で、woodplusが得意とする3000万円台(建物のみ)からの注文住宅建築にも適したエリアです。比較的広めの敷地を確保しやすく、造作家具を活かした開放的な住まいづくりが可能です。


♦富田・上牧エリア

JR東海道本線富田駅、阪急京都線上牧駅周辺も注目エリアです。特に上牧駅は急行停車駅で、梅田まで約35分とアクセス良好。富田駅周辺は商業施設「アル・プラザ茨木」へも近く、日常の買い物に便利です。このエリアは比較的新しい分譲地も多く、若いファミリー層が多く住んでいます。近隣には公園も充実しており、子育て環境として理想的です。



【茨木市の魅力的なエリア】

♦茨木駅周辺

阪急茨木市駅、JR茨木駅の双方にアクセス可能なエリアは、交通利便性の高さが魅力です。特に阪急沿線は梅田直通で、通勤ラッシュ時も比較的快適に移動できます。

茨木市は子育て支援にも力を入れており、医療費助成や保育園の待機児童対策も充実。特に注目したいのが、2023年にオープンした子育て複合施設「おにクル」です。ホールや図書館、子育て支援、市民活動センター、プラネタリウムなど、多くの機能が入っていて、乳幼児とその保護者が自由に利用できる遊び場として人気です。親子のコミュニケーションの場としてだけでなく、育児相談や子育て情報の提供も行っており、共働き世代には心強いサポート体制が整っています。


♦彩都・真砂エリア

大阪モノレール彩都西駅周辺は、計画的に開発された新しい街です。街並みが美しく統一されており、公園や歩道も整備されています。国際文化公園都市として開発されたエリアのため、教育施設や医療施設も充実しています。また道の駅やドックラン付きの公園もあり、週末は家族連れでにぎわうエリアです。



【島本町の住みやすさ】

島本町は人口約3万人のコンパクトな町でありながら、京都府と大阪府の境界に位置する立地の良さが魅力です。JR島本駅から大阪駅まで約30分、京都駅まで約20分という好アクセスを誇ります。

自然環境に恵まれた一方で、生活インフラも整っており、特に子育て世代には「ちょうど良い田舎暮らし」ができるエリアとして人気が高まっています。土地価格も手頃で、ゆとりある敷地での注文住宅建築が可能です。



エリア選びのポイント

共働き世代が重視すべき条件

1.通勤アクセス: 夫婦それぞれの職場への利便性を考慮

2.保育・教育環境: 保育園の入りやすさ、小中学校の評判

3.生活利便性: スーパー、病院、銀行などの生活インフラ

4.将来性: 地域の発展性や資産価値の維持



注文住宅建築時の注意点

エリア選びと並行して重要なのが、そのエリアに適した住まいづくりです。

woodplusでは、各エリアの特性を活かした注文住宅をご提案しています。例えば、駅近の狭小地では縦の空間を活用し明るく風通しの良い設計、郊外では庭との一体感を重視した平屋風の設計など、土地の個性を最大限に引き出します。

またwoodplusでは造作家具を活用することで、既製品では実現できない収納力と美しさを両立。子育て世代に必要な大容量収納も、住まい全体のデザインを損なうことなく確保できます。


高槻・茨木・島本エリアは、それぞれに異なる魅力を持つ住宅地です。共働き子育て世代にとって大切なのは、ご家族のライフスタイルに最も適したエリアを見つけること。

woodplusでは、エリア選びから住まいづくりまで、一貫してサポートいたします。高槻市に事務所を構える地域密着の工務店として、各エリアの特性を熟知したプロの視点でアドバイス。キッズコーナー完備の事務所では専任シッターがお子様をお預かりしますので、じっくりとご相談いただけます。オンライン相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

理想の住まいづくりを、woodplusと一緒に始めませんか?



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

忙しいママパパこそ必見!夏の終わりを楽しく過ごす「時短&快適」な家づくり  ■注文住宅コラム

2025.08.18

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

お盆が過ぎても続く猛暑、そして始まる新学期の準備。共働きのご家庭ではお盆休みが終わり、日常の忙しさに追われる時期ですね。朝は保育園の送り、夕方はお迎えからの夕食準備、そして山積みの洗濯物…「家事に追われて子どもとゆっくり過ごす時間がない」そんなお悩み、ありませんか?

でも実は、間取りや動線を工夫するだけで、家事時間を大幅短縮しながら家族時間を増やせるんです。今日は、これから新築一戸建てをお考えの30代共働き子育て世代の皆さまに、「時短家事と家族の笑顔を両立する家づくり」のコツをお伝えします。



共働き家庭の救世主!「時短動線」のススメ

帰宅後5分で片付け完了の「おかえり動線」。お客様から最も好評なのが、玄関→手洗い→ファミリークローク→リビングへと続く「おかえり動線」です。

従来の間取りでは: 玄関→リビング→洗面所で手洗い→各部屋へ荷物片付け→着替え = 約15~20分

おかえり動線なら: 玄関→すぐ手洗い→クローク で荷物&着替え一気に完了→リビングへ = 約5分

実際に住まわれているお客様からは「帰宅してすぐに子どもと遊べるようになった」「コロナ対策も自然にできて安心」とのお声をいただいています。



「ながら家事」を可能にする回遊動線

キッチン↔ダイニング↔洗面脱衣所↔リビングが回遊できる間取りにすることで、料理しながら洗濯機を回し、子どもの様子も見守れます。「あっちこっち移動する無駄な時間」がなくなるだけで、1日30分以上の時短になることも。



夕立も怖くない!共働き家庭の「室内干し革命」

「洗濯物が乾かない」「取り込み忘れでずぶ濡れ」そんなストレスから解放される室内干しスペース。ただの物干し場ではなく、取り入れて畳んだりアイロンをかけるための作業台、共稼ぎ夫婦の強い味方の衣類乾燥機置き場も完備で一年中快適に家事をこなせる「ランドリールーム」として設計します。

さらに、ファミリークロークと直結させることで「干す→乾く→しまう」が同じ場所で完結。洗濯物を持って家中移動する手間も、畳む場所を探すストレスもありません。



子どもとの時間が自然に増える「見守り中庭」のマジック

キッチンからの「ながら見守り」

お料理中も子どもの様子が見える中庭は、共働き家庭の強い味方。「ちょっと待って」が減り、「一緒に楽しむ」時間が自然に増えます。

夏の終わりでも、シェードを設置すれば:

  • 夕方の水遊び:ホースで水をまいて、ミニプール気分
  • 外遊び気分のおやつタイム:テーブルを出してピクニック風に
  • 夜の星空観察:寝る前のちょっとした親子時間

プライバシー完璧で安心

外からの視線を気にせず、子どもを自由に遊ばせられるのも中庭の魅力。「近所の目が気になって外で遊ばせにくい」というお悩みも解決します。



「あったらいいな」を叶える造作家具で暮らしが変わる

【リビング学習デスク】

子どもの宿題+ママパパのテレワーク両方に対応できる造作デスク。キッチンから見える位置に設置することで、夕食準備中も勉強を見守れます。

【お遊び&お昼寝コーナー】

転んでもけがをしない素材、畳で作る小上がり専用スペース。子どもが自由に創作活動をしたり遊び疲れてお昼寝をしたりするのにとっても便利。更に小上がり畳の下が収納スペースにもなるので片付けも簡単でリビングが散らからずに済みます。



共働き子育て世代が「建てて良かった」と実感する瞬間

実際にお住まいのお客様からは:

「家事時間が1日1時間短縮できて、その分子どもと遊べるようになった」

「中庭があることで、外出しなくても子どもが満足してくれる」

「回遊動線で家事効率が上がり、夫も積極的に手伝ってくれるように」

といった嬉しいお声をいただいています。



今から準備すれば来年の夏はもっと快適に

家づくりは時間がかかります。でも、今から計画を始めれば、来年の夏には「時短家事と家族時間を両立する理想の家」で過ごせるかもしれません。

共働きで忙しい毎日だからこそ、家が「疲れを癒す場所」「家族の絆を深める場所」になるような工夫が大切。私たちは、そんなご家族の想いを形にする家づくりをお手伝いしています。

「忙しくても家族時間を大切にしたい」「家事をもっと楽にしたい」そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたのご家族にぴったりの「時短&快適な家づくり」をご提案いたします。

家事に追われる毎日から、家族の笑顔あふれる暮らしへ。

そんな変化を叶える家づくりを、私たちと一緒に始めてみませんか?






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

【現場レポート】Y様邸、完了検査を無事クリアしました!

2025.08.01

こんにちは!
woodplusです。
今回のブログは先日行った行政機関による「完了検査」の様子をお届けします。



先日、宝塚市内で建築中だったY様邸の「完了検査」が行われ、無事に【合格】しました!
完了検査というのは、建物が設計図どおりにちゃんと完成しているか、また安全に住める状態になっているかを、行政機関(指定検査機関)がチェックする大切な最終ステップです。
私たちwoodplusにとっても、お施主様にとっても「家づくりのゴールが見えてきたな」と実感できる瞬間でもあります。



当日は朝から現場スタッフも事前にしっかり準備したと自負しつつも少しソワソワ。
「どこか見落としはないかな」「仕上がり大丈夫かな」なんて、ちょっぴり緊張感もありつつ…。
でも、しっかりと仕上げた自信もありました!
検査員の方が現地に到着し、図面と照らし合わせながら、
・建物の配置や高さ
・居室の採光・換気
・階段の寸法(蹴上げ・踏面)や手すりの設置
・避難施設(廊下幅、出入口幅など)
・構造耐力(基礎・柱・梁の状況)
・防火・準防火設備の設置状況
・設備機器の設置状況(換気・給排水など) などなど、
細かく丁寧にチェックしていきます。
一見シンプルな作業に見えて、実はかなりのチェックポイントがあるんです。
検査員の方からは、「図面通りで問題ないです」「しっかり収まってますね」との言葉をいただき、無事合格!
現場にいたスタッフは、ちょっとホッとした表情に。
やっぱり「合格!」という言葉をいただくこの瞬間は、何回立ち会っても嬉しいですね。



引き渡しは8月中旬予定!
いよいよこのお家も、8月中旬にお引き渡し予定です。
ここまでくると、あとは細かいクリーニングや調整、そして最後の仕上げ確認を行っていきます。
完成したお住まいは、Y様のこだわりがたくさん詰まった、とても素敵なおうちに仕上がっています。
内装の雰囲気や、暮らしの工夫、外観デザインなども見どころたっぷりですので、気になる方は後日ホームページにUPする施工事例をぜひチェックしてみてくださいね。

施工事例はこちらから

woodplusが今までに手掛けた注文住宅がご覧いただけます。


今回のY様邸のお引渡し当日のレポートや、完成後の様子は、後日ホームページにて公開予定です。
「どんな雰囲気の家なの?」「リアルな引き渡しの流れって?」という方にも参考になる内容になると思いますので、ぜひお楽しみに!






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

災害時の在宅避難に必要な物・事。    ■注文住宅コラム

2025.03.19

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

今日はとても寒いですね。朝、散歩に行こうと玄関ドアを開けた時に雪が舞っていてびっくりしました。最近は異常気象と良く言われるようになりましたが、こんな日は身をもって実感しますね。

今回のコラムでは、災害が起こった時の在宅避難について考えてみたいと思います。


災害が発生した際、避難所に移動することが難しい場合や、自宅が安全であると判断できる場合には、在宅避難をしたいと思う方も多いのではないでしょうか?我が家は犬を飼っているので、もし自宅が安全であれば、断然(例えライフラインが止まったとしても)、在宅避難をしたいと思っています。この在宅避難を快適に過ごすためには、日頃からの備えが大切です。今回は、備蓄品の準備や収納場所、そして在宅避難を見据えた家づくりのポイントを、工務店の視点からお伝えします。是非、最後までお付き合いください。



まず、在宅避難で欠かせないのが飲み物と食べ物の備えです。人は水がないと数日で危険な状態になるため、飲料水の確保は最優先事項です。一般的に、1人あたり1日3リットルの水が必要とされ、最低でも3日分、できれば1週間分の備蓄が望ましいです。食べ物に関しては、調理が簡単で長持ちするレトルト食品や缶詰、乾パンなどが便利です。また、栄養バランスを考えて、ビタミンやミネラルを含む食品も用意しておくと良いでしょう。これらの備蓄は、普段から少し多めに買って、使った分を補充する「ローリングストック法」を活用すると、常に新鮮な状態を保てますね。



次に、衛生用品や生活必需品の備えも重要です。災害時にはトイレの使用が制限される可能性があるので、簡易トイレや大量のビニール袋、消臭剤などを準備しておくことが大切です。また、ウェットティッシュやアルコール消毒液は、手洗いが難しい状況での衛生管理に役立ちます。さらに、常備薬や救急セット、使い捨てカイロ、懐中電灯、予備の電池なども備えておくと安心です。これらのアイテムは、家族構成や個々の健康状態に合わせて必要なものを見極め、適切に準備しておくと良いですね。


備蓄品の収納場所については、取り出しやすさと安全性を考え分散してストックしておくことをお勧めします。例えば、飲料水や食料はキッチンの収納スペースやパントリーにまとめて保管すると、日常的な管理がしやすいです。衛生用品や救急セットは、各部屋に配置することで、緊急時にすぐ対応できます。また、簡易トイレや防災グッズは、玄関付近や寝室のクローゼットなど、すぐに取り出せる場所に保管しておくと良いでしょう。もちろん、地震などの揺れで備蓄品が落ちないよう、耐震ラッチの取り付けや収納棚の固定などの対策もお忘れなく!です。

在宅避難を見据えた家づくりでは、耐震性や耐火性などの基本的な安全性能の確保が最も重要です。ですが、それだけでなく非常時における生活の質を維持するための工夫も大事です。例えば、非常用電源としての太陽光発電システムや蓄電池の導入は、停電時にも電力を供給できるため、在宅避難中の強い味方になります。また、断水時に備えて雨水タンクを設置すると、トイレの洗浄や清掃に利用することができストレスなく在宅避難ができますよ。



もう一つの重要なポイントは、家族全員が安心して過ごせる空間づくりです。家族と言えど、非常時にはよりナーバスになるので、プライバシーを確保できるスペースやリラックスできる場所があると良いですよね。家づくりをする段階からプライバシーを簡単に確保できるような間取りや、自然光を取り入れる大きな窓、通風を考慮した設計をすることで、閉塞感を和らげ日常から心地よい環境を作ることができます。さらにペットがいるご家庭では、ペット専用のスペースや避難用品の準備も忘れずに行いましょう!


最後に、在宅避難を成功させるためには、家族全員での防災意識の共有と定期的な見直しが一番大事です。テレビ等でも言われていますが、非常時の連絡方法や避難経路の確認、備蓄品のチェックなどを定期的に行い、常に最新の情報と状況に対応できるよう心掛けましょう。また、地域の防災訓練や講習会に積極的に参加し、近隣の方との連携を深めることも大事です。これらの取り組みが、いざというときの安心感と安全性を確保してくれると思います。






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

おしゃれ&機能的!私らしいキッチン収納を作る   ■注文住宅コラム   

2025.03.03

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

昨日までの暖かい気温が打って変わって、今日は冷たい雨の一日になりそうですね。こんな日は家で大人しくお片付けでもしようかとキッチンを見渡し、ふと自分にあったキッチン収納ってどれくらいなんだろうと考えてしまいました。そこで、今回のコラムは最近のキッチン収納トレンドをふまえつつ、機能的でおしゃれな収納について書いてみようと思います。

キッチンは毎日使う場所だからこそ、収納をしっかり考えたいとこです。でも、「どれくらい収納が必要なのか?」は人によって違います。最近はキッチン収納のトレンドも変わってきていて、機能的でおしゃれな収納方法がたくさん登場しています。
まずは、自分に合った収納量を考えてみましょう。料理をする頻度やスタイルによって、必要な収納スペースは変わります。例えば、毎日料理をする人はきっと調理器具やストック食材が多めになりがちですよね。一方で、ミールキットや冷凍食品を活用する人なら、食材ストックよりも冷蔵庫の使い方を工夫したほうがいいかもしれません。家族の人数もポイントで、大人数の家庭は食器や調味料が多くなりがちですし、一人暮らしや夫婦二人なら最低限の収納でスッキリ暮らすこともできるでしょう。

最近の収納トレンドで人気なのが、オープンパントリー。扉をつけずに「見せる収納」にすることで、何がどこにあるか一目で分かり、取り出しやすくなります。ただ、見た目が気になる場合は、かごやボックスを使ってスッキリ見せる工夫が必要です。逆に、生活感を出したくない人は、クローズド収納がぴったり。家電収納を隠せるスペースをつくることで、キッチンをスッキリ見せることができます。


また、注文住宅では「造作収納」を取り入れるケースも増えています。シンク下やカウンター下にぴったり合う収納を作ることで、デッドスペースをなくし、使いやすいキッチンを実現できます。壁面の造作棚を活用すれば、おしゃれなディスプレイ収納も可能です。


収納を考えるときに大切なのは、「自分にとって使いやすいか?」という視点。動線を意識した収納配置にすることで、調理がスムーズになります。例えば、コンロ周りにはよく使う調味料や鍋をまとめて収納すると、サッと取り出せて便利。シンク下にはゴミ袋や掃除用品を入れておくと、すぐに手が届きます。片付けが面倒にならない収納方法を選ぶことで、キッチンをいつもスッキリ保つことができます。

おしゃれな収納もいいけれど、結局は「自分に合っているか」が大事。大容量の収納が必要な人もいれば、ミニマムな収納で快適に暮らせる人もいます。キッチン収納を考えるときは、自分のライフスタイルに合わせて、無理なく使い続けられる方法を選ぶのがベストです。これから収納を考える人は、ぜひ「自分にとってのベスト収納」を見つけてみてください。woodplusでは豊富な経験をもとに最適なアドバイスをお届けします。是非、お気軽にお問合せ下さい!




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

花粉を防ぐ家づくりのポイント  ■注文住宅コラム

2025.02.17

皆さん、こんにちは。
woodplusです。
最近、なんとなく鼻がムズムズ、喉がイガイガ、目がショボショボするなんてことありませんか?春の訪れと共に花粉の動きも活発になってくるこの頃。外でのマスクやメガネなどの対策はもちろんですが、家づくりの工夫で花粉の侵入を防ぎ、快適な暮らしを実現することも可能です。今回のコラムは、工務店の視点から家づくりを始める方へ家でできる花粉対策を紹介します。


高性能フィルター付きの換気システムを導入

2003年改正の建築基準法でも義務づけされていますが、家の中の空気を清潔に保つためには24時間換気システムを導入することが有効です。更に、高性能フィルターを備えた換気システムを採用すれば、花粉を大幅にカットすることができます。HEPAフィルターやPM2.5対応フィルターを搭載したシステムは、空気中の微細な粒子をしっかりと取り除くため、室内の空気環境を大幅に改善します。定期的なフィルター交換やメンテナンスを行うことで、長期間にわたって快適な環境を維持できます。




花粉が入りにくい玄関設計

玄関は外からの花粉を持ち込む最大のポイントとなるため、設計の段階から対策を講じることが重要です。一例として風除室を設置することで花粉を落としてから室内に入ることができ、より清潔な空間を保つことができます。とは言え、限りある空間の中で風除室を設置するのは難しいですよね。その場合は玄関収納を工夫し、コートや上着をリビングに持ち込まずに玄関で管理することで、室内の花粉量を大幅に減らせます。さらに、特殊な素材を使用した玄関マットを敷くと、足元についた花粉を落としやすくなり効果的です。



花粉が溜まりにくい内装材を選ぶ

室内の花粉を減らすためには、内装材の選定も大きなポイントとなります。床材にはフローリングやタイルを採用すると、掃除がしやすくなり花粉の蓄積を防ぐことができます。壁材にはエコカラットや漆喰などの調湿効果のある素材を使用することで、室内の空気を快適に保ちながら、花粉の浮遊を抑えることができます。因みに弊社の注文住宅は漆喰や珪藻土の塗り壁が標準仕様になっているので、室内の花粉を減らし快適な暮らしができますよ。



室内干しスペースを確保

洗濯物を外に干すと、衣類やタオルに花粉が付着し、室内に持ち込まれる原因となります。そこでランドリールームや室内に物干しスペースを設計すると花粉対策になります。室内に干す場合にはサーキュレーターや除湿機を併用することで、部屋干しの際の不快感を軽減し、快適な空間を維持できます。また、浴室に干す場合には浴室乾燥機を活用することで、短時間で効率よく洗濯物を乾かすことができます。



花粉を減らす外構設計

家の外構設計にも工夫を施すことで、家の中に入る花粉の量を減らすことができます。庭には低花粉の植栽や広葉樹を選ぶことで、花粉の飛散を抑えることができます。また、ウッドデッキやテラスを設置することで、屋外での花粉の侵入を防ぎ、室内環境をより快適に保つことができます。さらに、庭や駐車スペースには砂利やウッドチップを敷くことで、土埃とともに花粉が舞い上がるのを防ぎ、家の中への侵入を抑えることができますよ。



花粉対策は、家づくりの工夫によって大きく改善することができます。玄関の設計を工夫することで花粉の持ち込みを減らし、高性能な換気システムの導入によって室内の空気を清潔に保つことができます。また、内装材の選定や換気方法の工夫、室内干しスペースの確保、さらには外構設計に至るまで、さまざまな対策を講じることで、より快適な住環境を実現できます。花粉症対策は家づくりの段階から対策をすることが大事です。woodplusではこれから家づくりを始める方へ、より快適にお住まいいただくためのアドバイスを行っています。是非、お気軽にご相談ください。




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************



新年、家づくりの第一歩!今年の計画を立てるコツ   ■注文住宅コラム

2025.01.22

皆さん、こんにちは。
woodplusです。
2025年がスタートして3週間。皆さんどのようにお過ごしですか?
「今年こそはマイホームを建てたいなぁ!」と考えている方も多いのではないでしょうか。家づくりはワクワクする反面、たくさんの決め事があって迷うこともありますよね。そこで今回は、家づくりをスムーズに進めるための目標設定とスケジュールの立て方を考えてみようと思います!


1.まずは理想の住まいをイメージしてみましょう!

「どんな家に住みたいか」をご家族で話し合うのが第一歩です。一緒に住んでいる家族でも思い描くイメージは案外違うものです。そこでリビングの広さやキッチンの使いやすさ、収納の数など、ご家族それぞれが思い描くイメージを書き出してみてください。例えば、

「吹き抜けのある明るいリビングが欲しい」

「子ども部屋は2つ必要」

「2階建てならトイレはそれぞれの階に欲しい」

「週末に大量買いができるパントリーが欲しい」

とか、具体的な希望を思いつくまま書き出してみてください。

吹き抜けのある明るいリビング
将来は2つに分ける予定の子供部屋
食料品だけでなく日用品もたっぷり置けるパントリー



2.家づくりの予算を把握しましょう。

理想の住まいが見えてきたら、次に大切なのが予算です。家の本体価格だけでなく、土地代や諸費用、引っ越し費用も含めて考えるのがポイントです。それだけでなく、家を建てた後のラーニングコストやお子様のいらっしゃるご家庭なら今後、お子様の教育にかかる費用なども一緒に考える必要があります。それぞれを考えた上でローンの返済シミュレーションを行い、無理のない計画を立てましょう。




3.スケジュールを立ててみましょう。

家づくりは時間がかかります。土地探しから設計、施工まで最低でも1年は見ておく必要があります。以下一般的なスケジュールをご紹介しますね。

  • 1〜3ヶ月目: 土地探し・予算の確定
  • 4〜6ヶ月目: 設計や間取りの打ち合わせ
  • 7〜12ヶ月目: 着工・引き渡し

今年中に家を建てたい!とお考えの方は早めに行動に起こすことをお勧めします!




4.専門家に相談してみましょう。

家づくりのプロである工務店や設計士に相談すると、より具体的なアドバイスが得られます。土地探しのコツや間取りのアレンジなど、経験豊富なプロだからこその視点が役立ちます。

折角なので、ここで少しご紹介をさせていただきますね。

woodplusでは今週末1月26日に高槻城公園芸術文化劇場にて「第49回 家づくり勉強会」を開催します。家づくり勉強会では土地のこと、資金計画のこと、間取りのこと、などをより詳しくお伝えしています。「1月は予定があって無理だぁ」という方は2月に個別相談会も予定しています。ご興味のある方は、是非ご連絡下さい。きっと何かご参考になると思いますよ。

ご予約はこちらから



5.家族みんなで楽しみましょう。

最後に大切なアドバイスを・・・。
家づくりは大変なこともありますが、一生の思い出にもなります。時には家族でモデルハウスを見に行って家に住んだ後の事を想像してみたり、インテリアを考えたりしてみてください。woodplusではモデル―ルームはありませんが、OB様宅訪問を行っています。実際に住んでいる方のお宅を訪問して見学をしながら、実際にお住まいの方のお話も聞ける良い機会になりますよ。

一生にそう何度もない家づくり。是非、ご家族で家づくりを楽しんで下さいね。




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

2025年度補助金制度「子育てグリーン住宅支援事業」が始まります。    ■注文住宅コラム

2024.12.10

こんにちは。

woodplusです。

今回のコラムでは2024年11月29日に国土交通省・環境省から発表された「子育てグリーン住宅支援事業」について簡単に解説します。

まず、子育てグリーン住宅支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて住宅の省エネ化の支援を強化するため、国土交通省及び環境省がGX志向型住宅の新築や、子育て世帯等を対象とする長期優良住宅・ZEH水準住宅の新築を支援する新たな補助金制度です。子育てグリーン住宅支援事業で補助金が使える住宅の条件と金額、申請方法をご紹介します。



◆補助金が使える住宅の条件と金額

 ●GX志向型住宅とは

  環境に配慮し脱炭素社会の実現に貢献する省エネ性能や再生可能エネルギーの利用を重視した住宅

 ●長期優良住宅とは

  長く快適に住み続けられることを目的とした住宅で決められた基準で設計・申請し、都道府県知事もしくは市町村長に認定された住宅

 ●ZEH住宅とは

  年間のエネルギー収支をゼロ以下にすることを目指した住宅


※GX志向型住宅、長期優良住宅、ZEH住宅にはそれぞれの特徴とそれに伴った基準が設けてあります。詳しくはお問合せ下さい。



◆申請の流れ

1.工務店や住宅メーカーに相談し、条件に合った住宅の設計・施工を依頼する。

2.必要書類を準備し、支援事業への申請を行う(設計・施工を行う工務店や住宅メーカーが申請します)。

3.補助金を受け取る(住宅取得費用の一部に充てられます)。

※「子育てグリーン住宅支援事業」は、令和6年11月22日以降に上記条件を満たした物件の工事に着手したものを対象とします。



以上、「子育てグリーン住宅支援事業」について、受けられる住宅条件と金額、そして申請方法を簡単に書いてみました。子育てグリーン住宅支援事業は、これから家づくりをお考えの皆さんにとってお得に家を建てられるチャンスです。子育てグリーン住宅支援事業についてもっと詳しく知りたい方や、家づくりを検討されている方はお気軽にご相談ください!woodplusでは子育てグリーン住宅支援事業を最大限に活用し、家計に優しく、これからの環境にも配慮した高性能住宅をお客様と共に作っていきます。

尚、「子育てグリーン住宅支援事業」については予算が限られているため、早めに検討する事をお勧めします。






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

来年の家づくり計画を考える!今から準備しておきたいポイント ■注文住宅コラム

2024.11.27

woodplusです。
今年も残りわずか。来年に向けて家づくりを検討している方も多いと思います。家づくりは人生の中でも大きな計画でもあり大きな買い物でもあります。家づくりのポイントを知っているのと知らないのでは購入価格に差がでる事もあり、事前のしっかりとした準備が成功の鍵を握ります。そこで今回のコラムでは、来年に向けて家づくりをスムーズに進めるために、今から始めておきたい準備についてお伝えします!

【理想の住まいをイメージする】

まずは、家族みんなで「どんな家に住みたいか」を話し合いましょう。

例えば、

• 広いリビングで家族が自然と集まれる空間
• テレワークや趣味に使える個室やコーナー
• 冬でも暖かく、光熱費が抑えられる省エネ住宅  など

こうした希望や暮らし方のイメージをご家族でリストアップし共有しておくと、マイホームの理想が具体化しやすくなります。参考になる画像をSNSや雑誌から集めてみるのもおすすめですよ。woodplusでも参考になる画像をホームページで掲載しています。是非、参考にしてみてくださいね。

woodplusの施工事例はこちらから



【予算を明確にする】

次に大切なのは、資金計画です。家づくりには本体工事費だけでなく、土地代や諸費用、引っ越し代、インテリア費用などもかかります。
そこで、

• ご家族で実際に住宅にいくらかけられるか?予算を話し合う。

• 銀行の住宅ローンシミュレーションを活用して、月々の返済額を確認する。
• 家全体の予算を計算し、工務店や住宅メーカーと相談する。 など

資金面からも「どこにこだわり、どこでコストを抑えるか」を明確にしておくと、納得のいく家づくりが進められます。



【土地探しをスタート】

土地がまだ決まっていない場合は、年末年始の間に情報収集を始めるとよいでしょう。

例えば、
• 希望のエリアや周辺環境(学校、スーパー、駅など)をリストアップする。
• 気になる土地が見つかったら、日当たりや地盤の状態を確認する。 など、
ネットでも探せますが、その土地に詳しい工務店やメーカーなどに一緒に土地探しをサポートしてもらうと、専門的なアドバイスが得られ、スムーズに進められますよ。勿論、woodplusでもサポートをさせていただきます!お気軽にご連絡下さい。



【住宅性能について学ぶ】

理想の家を建てるためには、性能についての知識も欠かせません。特に以下の3つは重要だとwoodplusは考えています。

• 断熱性・気密性:快適な温度を保ち、光熱費を抑える家。
• 耐震性:地震に強い家で安心した暮らしを実現。
• 省エネ性能:太陽光発電や蓄電池の導入で、環境にもお財布にも優しい住まいに。

性能にこだわることで、四季を通して快適で長く住み続けられる家、ランニングコストを抑えた家が実現します。



来年の家づくりを成功させるには、今からの準備がとても大切です。理想を具体化し、信頼できる工務店と一緒に進めることで、安心して夢のマイホームを実現できます。woodplusでは上記に書いたような内容を中心にお話する「家づくり勉強会」を12月1日(日)に開催します。「家づくり勉強会」ではwoodplusで実際に建てたお客様の例や表・グラフを用いて分かりやすくお話させていただく他に、ネットでは知ることのできないお得な情報もお話させていただきます。
ぜひこの年末の時間を使って、家づくりの第一歩を踏み出してみませんか?


家づくり勉強会へのご予約はこちらから




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

暮らしを豊かにするニッチの役割と魅力   ■注文住宅コラム

2024.10.09

みなさん、こんにちは。 woodplusです。
秋が深まり、急に肌寒さを感じる季節になりましたね。朝晩の冷え込みが強くなり、外に出るとひんやりとした空気が秋の訪れを感じます。夏の暑さがようやく和らぎ、これからは暖かい飲み物やふわふわのブランケットが恋しくなる時期ですね。そんな秋の始まりには、体調管理にも気をつけながら、ゆっくりと季節の変化を楽しみたいものですね。


さて、今回のコラムは「ニッチ」が住宅デザインに与える効果や、その活用方法について書いてみたいと思います。まず、ニッチとは壁の一部をくぼませて収納やディスプレイスペースを作ることを指します。ニッチは設置場所や大きさによって、単なる装飾的な要素にとどまらず、実用性と美しさを兼ね備えた重要な役割を果たします。その例を幾つか紹介させていただきますね。


空間の有効活用

ニッチは限られたスペースを最大限に活用することができます。特に、廊下や玄関、トイレなど家具を置くには狭いスペースにニッチを設置することで、実用的な収納や装飾スペースを確保することができます。例えば、玄関のニッチには鍵や郵便物を置くスペースを作ったり、廊下のニッチに本やインテリア小物をディスプレイしたり、トイレのニッチにトイレットペーパーや芳香剤を置くスペースを作ったりすることで、無駄なスペースを一切感じさず収納とデザインを兼ね備えた空間ができます。


空間のアクセント

ニッチは、住宅のアクセントとしても非常に効果的です。壁に一体化することで視覚的にすっきりとした印象を与えつつ、好きなアートやオブジェを飾ることができます。また、ニッチの内部に間接照明を設けることで、昼夜を問わず美しい演出が可能です。リビングルームや寝室の壁に取り入れると、シンプルなデザインに温かみや個性をプラスすることができるでしょう。



収納としての機能性

収納スペースとしても、ニッチは非常に実用的です。例えば、洗面所にニッチを設けるとタオルや洗面用具などを置くスペースになります。また、キッチンの壁にニッチを設け調味料スペースを作ることで、料理もはかどり何よりスッキリしたキッチンになるでしょう。開き戸の収納とは異なり、ニッチは視覚的にオープンなため、必要なものが一目で分かりやすく、使い勝手が良いという利点もあります。



自分好みの空間演出

ニッチに自分の好きなアイテムを飾ることで、部屋に自分らしさを加えることができます。また、ニッチのデザインや配置を工夫することで、他にはないオリジナルな空間を作り上げることが可能です。例えば、旅行先で購入したアートや家族の写真をディスプレイすることで、温かみのあるパーソナルな空間を演出することもできますよ。



住宅におけるニッチは、空間の有効活用や収納機能を高めるだけでなく、家全体のデザインを引き立てる重要な役割があります。シンプルでありながら個性を感じさせるニッチの使い方は、住宅デザインにおいて様々な使い方ができます。これから家づくりを考えている方やリフォームを検討している方は、ぜひニッチを取り入れてみてはいかがでしょうか?




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

「家づくり」で重要な事ってなんだろう?    ■注文住宅コラム

2024.09.19

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

9月も中旬と言うのに、まだまだ残暑が厳しい日々が続いていますね。エアコンの効いた部屋にいると一瞬夏が終わりかけたような気がしますが、昼間に外に出るとじんわり?どっさり?汗が噴き出してきます。寒いのは苦手ですが、秋が待ち遠しいこの頃です。


さて、今回のコラムは「家づくり」で重要な事について、少し書いてみようを思います。家づくりを考え始めると、いろんなことが頭に浮かんできますよね。「どんな間取りがいいかな?」「家のデザインはどうしよう?」なんて、夢がどんどん膨らむと思います。お子様がいる方は、お子様の成長やライフスタイルを考えながらの家づくりが大切になってきますよね。


そこでまず、どんな家に住みたいか?をイメージするためにも、ご家族で優先順位を考え共有しておくことが大事です。例えば、お子様のいらっしゃるご家庭なら「学校へ通いやすい土地を重視したい」や「子どもが遊べる空間を重視したい」と思うかもしれませんし、共稼ぎ夫婦のご家庭なら「会社に通いやすい立地を重視したい」や「夫婦の趣味を楽しむ間取りにしたい」と考えるかもしれません。ですから、家づくりを考える前に「どんな家に住みたいか?」の優先順位をご家族で話し合ってみてください。


家づくりのイメージと優先順位が決まったら、次に考えることは資金計画です。思い描いた理想の家を実現するためには、資金とのバランスが必要です。最初に大まかな予算を決めておくことで、後から「あれもこれも」と予算オーバーになる心配が減ります。



家は一生ものの大きな買い物。だからこそ、家の性能も重要なポイントです。特に、断熱性や気密性が高い家は、夏は涼しく冬は暖かい快適な空間を実現できます。また、エアコンの効きが良くなるので、光熱費の節約にもつながります。さらに、耐震性や防火性など、安全面もきちんと考慮しておくことで、家族が安心して暮らせる家が完成します。


生活の質を左右する間取りも重視したいポイントの1つです。間取りでまず考えたいのは、生活動線です。これは、毎日の家事や生活をスムーズにするための動きやすさを意識した設計のことです。例えば、キッチンから洗面所や脱衣所が近いと、洗濯や料理をしながら他の家事も並行してできるので、忙しい日常がぐっとラクになります。子育て世代だと、お子様の様子が見渡せるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)のレイアウトが人気です。家族が自然と集まりやすい空間を作ることが、家の中でのコミュニケーションを増やすポイントになります。



家づくりは、大きな夢と期待が詰まったプロジェクトですが、計画的に進めることが成功のカギです。今回のコラムでは家づくりの考え方のさわりをサラッと書いてみましたが、woodplusでは「家づくり勉強会」を開催して、もっと詳しく家づくりのノウハウをお伝えしています。

因みに9月の開催は29日(日)です。ご興味のある方は是非ご参加下さい。 目から鱗のお話が沢山聞けますよ!

家づくり勉強会の詳細及びご予約はこちらから





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

Edit

夏こそ大掃除のチャンスです!        ■注文住宅コラム

2024.08.28

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

「大掃除」と言えば年末のイメージですが、実は夏の方が大掃除に適している!と言われているのをご存じですが?理由は「気温が高いと油汚れを落としやすい」や「気温が高いので水廻りが乾きやすくカビの発生を防げる」、「洗濯物も乾きやすいのでラグやカーテンなど大物の洗濯に適している」などがあげられるようです。確かに寒いと特に水を使った掃除は気が引けますよね。そこで、今回は夏にお勧めの大掃除箇所を少しご紹介しようと思います。



1.キッチンの換気扇やガスレンジの掃除
夏は油汚れが緩みやすいので、キッチンの換気扇やガスレンジの掃除が欠かせません。暑いからこそ換気扇やガスレンジの掃除が、冬に比べると短時間でできます。油汚れを放置していると、油汚れが換気扇にこびりつき、換気効率が悪くなることも。レンジ周りも同様に、こまめに掃除することで、キッチン全体が清潔に保てます。余談ですが、冷凍庫の霜取り掃除も夏にお勧めですよ。寒いと手がかじかんで億劫ですが、夏は暑さが逆に心地よい掃除箇所です。




2.お風呂場のカビ取り

夏は湿気が籠りやすく、お風呂場のカビが気になる季節です。お風呂場のカビ取りは、夏にこそやっておきたい大掃除のひとつ。カビ取り剤を使って、壁やタイルの目地、シャンプーボトルの底など、カビが生えやすい場所を徹底的に掃除しましょう。普段の掃除では手が届きにくい排水溝の奥や天井も、この機会にしっかりとクリーニングしておくと、カビの発生を抑えられます。掃除が終わった後は、しっかりと換気をして乾燥させることが大切です。




3.窓や網戸の掃除

水を使っても苦にならない窓や網戸の掃除も夏にお勧めです。夏場は窓を開ける機会が多くなり、朝晩は網戸を通して入ってくる風で涼を取ることも多いですよね。そんな時に、汚れた窓や網戸ではせっかくの風が台無しです。窓ガラスは、水垢やホコリが溜まりやすいので、しっかりと拭き掃除もしたいところです。網戸もホコリや花粉が付着しやすいため、ブラシで軽くこすって洗い流すと、風通しが良くなります。面倒臭がりの私は、網戸をホースの水で流した後にフロアワイパーにウェットタイプのフロアワイパー用シートを付けて拭いています。簡単で結構しっかり埃や花粉が取れるのでお勧めです。




4.押し入れやクローゼットの整理整頓

押入れやクローゼットの整理整頓も夏の大掃除に含めたいところです。湿気が溜まりやすい押入れやクローゼットは、梅雨明けのタイミングでしっかりと整理整頓しておくと、カビの発生を防げます。収納しているものを一度すべて取り出し、空気を入れ替えると同時に、使っていないものを処分するなどの整理をするとすっきりしますよ。また、防虫剤が切れていないか一緒に確認するのもお忘れなく!です。




5.フローリングのワックス掛けやカーテンやラグなど大きな物の洗濯

夏はフローリングの上を裸足で歩くことも多く、毎日掃除をしていても汚れが付きやすくなりがちです。またツヤもなくなってくるので、1年に1回はワックスがけをして、綺麗に保ちたいものです。夏ならワックスがけをする際に窓を開けても寒くないですし、ワックスの乾きも早いのでお勧めです。更に、カーテンやラグなど大きな物を洗濯する事も冬に比べて楽にできるのでお勧めです。カーテンは洗った後、そのまま吊っておけば短期間で乾きますし、ラグなど洗濯機に入らない物は浴槽で踏み洗いができますよ。我が家では、子供が小さい頃は浴槽でのラグ洗いを子供が遊び感覚キャーキャー楽しみながらやっていました。もう大きくなったので「浴槽でラグを洗うよ~」と誘っても、見向きもしてくれないのが寂しい限りですが夏の良い思い出の一つです。




夏は油汚れが落ちやすく、水を扱う掃除も苦にならないので、上で紹介したような箇所の大掃除がお勧めです。上で紹介した掃除を一か所でも集中的にしておくと、冬の大掃除が楽になりますよ。夏の暑さを逆手にとって、夏だからこそできる掃除を楽しみながら取り組んでみてはいかがでしょうか?とは言え、まだまだ残暑が厳しい季節です。無理をせずもう少し残暑が落ち着いてから、ぼちぼち進めていけたら良いですね。




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

時間をかけずにかっこよく見えるインテリアを手に入れたい!    ■注文住宅コラム

2024.08.07

みなさん、こんにちは。

woodplusです。

毎日暑い日が続いていますが、みなさん体調はいかがですか?

私は楽しみにしていたオリンピックが始まり、連日連夜の熱戦に興奮して応援に熱が入り寝不足気味です。

さて、今回のコラムは「インテリアに興味はあるけど、お金も時間もかけたくない」と思っている方に、「お金も時間もかけずにかっこよく見えるインテリア」にするためのポイントを書いてみようと思います。


1.カラースキームを統一する。

まず、カラースキームを統一することが大切です。部屋全体の色合いを揃えるだけで、統一感が生まれて一気におしゃれな雰囲気になります。例えば、白やグレー、ベージュなどのニュートラルカラーをベースにして、アクセントとして黒やネイビー、ゴールドなどのシックな色を加えてみてください。これだけで部屋が落ち着いて見え、洗練された印象を与えます。


2.ミニマリズムを取り入れる

ミニマリズムは、少ないアイテムで大きな効果を生むインテリアスタイルです。家具や装飾品を必要最低限に抑え、シンプルで機能的なものを選びましょう。余計な物がないことで、空間が広く感じられ、すっきりとした印象を与えます。無駄を省いて、本当に必要なアイテムだけを厳選することで、かっこいいインテリアが簡単に実現します。

3.観葉植物を置く

観葉植物は、部屋に自然な美しさとリフレッシュ感をプラスしてくれます。手間をかけずにおしゃれな雰囲気を作り出すために、育てやすい植物を選びましょう。例えば、パキラやモンステラ、ポトスなどは管理が簡単で、初心者にもおすすめです。植物を置くだけで、部屋全体が生き生きとし、スタイリッシュな空間になります。


4. アートを取り入れる

壁にアートを飾ることも、簡単にかっこよく見えるインテリアを作るコツです。アートは部屋の雰囲気を一気に変えてくれるアイテムです。大きなポスターや写真、抽象画など、自分の好みに合った作品を選んで、リビングや寝室の壁に飾りましょう。アートがあることで、部屋に深みと個性が加わり、洗練された空間を演出できます。

5.照明にこだわる

照明も、インテリアをかっこよく見せるための重要な要素です。スタイリッシュな照明器具を選ぶだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わります。例えば、モダンなペンダントライトやシックなスタンドライトを取り入れてみてください。間接照明を使うことで、柔らかな光が部屋を包み込み、落ち着いた雰囲気を作り出すことができます。

6. ファブリックを活用する

クッションやカーテン、ラグなどのファブリックを上手に活用することもポイントです。シンプルなデザインや上質な素材を選ぶことで、部屋全体が格上げされます。特に、無地や落ち着いた色合いのファブリックを選ぶと、大人っぽく洗練された印象になります。ファブリックを季節ごとに変えれば、季節にあったインテリアが簡単にできるのも良いですよね。

以上、思いつくままにポイントを書いてみましたがいかがでした?「時間をかけずにかっこよく見えるインテリア」を実現するためには、カラースキームの統一、ミニマリズムの取り入れ、観葉植物やアートの活用、照明へのこだわり、そしてファブリックの工夫が鍵になるのかなぁと思います。

とは言え、上に書いたポイントを全てやるのは難しいですよね。私もミニマリストを取り入れたい!と思いながら現実では思い出の品やこまごまとしたものが捨てられずにいます。そんな方も多いのではないでしょうか?そんな時はちょっとおしゃれな大きな籠を買って収納をしたり、ソファーの下に収納場所を作ったり、収納力のあるテレビボードを置くなどしてみても良いかもしれません。みなさんも全部は無理でも参考になるポイントを押さえて、自分らしいスタイリッシュな空間を作り上げてみてください。





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

子育てと仕事を両立するための理想の住宅    ■注文住宅コラム

2024.07.18

みなさん、こんにちは。

woodplusです。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?夏本番、冷たい飲み物やアイスが美味しい季節ですね。さて、今回のブログは子育てと仕事を両立するための理想の家について書いてみようと思います。

共稼ぎのご家庭で子育てをされている方々にとって、毎日の生活を少しでも快適にする住まいの工夫は重要です。woodplusでは家づくりの際に、お客様の日頃の生活をお聞きし、時間と労力を効率的に使えるような設計をしています。そこで今回は、私たちがこれまで様々な打ち合わせを通して培って来た共稼ぎ子育て世帯にお勧めの住宅について、具体的なアイデアをご紹介します。



1.オープンなリビング・ダイニング
お仕事で忙しい日々を送る中、家族が一緒に過ごせる時間はとても貴重です。リビングはご家族が集まり、寛ぐのに大事な場所です。そこで、リビングをオープンなリビング・ダイニングにすることで、家事をしながら子どもたちとコミュニケーションをとることができます。キッチンからリビング全体を見渡せるレイアウトにすると、料理をしながら子どもの様子を確認できるため、安心して家事を進めることができます。

料理をしながら見渡せるオープンキッチン
キッチンカウンターに造作絵本棚を作成


2.効率的な家事動線

家事の効率化は、共稼ぎ世帯にとって大きなポイントです。例えば、キッチンから洗濯室、収納スペースへの動線を短くすることで、家事の負担を軽減できます。また、ランドリースペースを広く取ることで、洗濯物を一箇所で洗い、干し、収納できるようにすると便利です。さらに、家事代行サービスを利用する場合にも、効率的な動線は大変役立ちます。

玄関から洗面所を通ってリビングへ回遊動線
浴室の隣にランドリースペースを確保


3. 子どもの成長に対応するフレキシブルな間取

子どもが成長するにつれて、必要なスペースの変更やプライバシーの確保が必要になります。そこでフレキシブルな間取りを採用することで、家族の成長に合わせて部屋の使い方を変えられるようにすることが重要です。例えば、子どもが小さいうちは大きなプレイルームとして使い、成長に合わせて個室に分けることができるような設計にしておくことも良いと思います。

将来分ける事を前提に扉を2つ設けた子供部屋
子ども部屋と子供部屋の間に共有の収納を設けた間取り



4.快適な在宅勤務スペース

コロナ以降、在宅勤務をされる方も多いかと思います。在宅勤務スペースを快適に整えることで、仕事の効率を高めることができます。リビングの一角や寝室の一部にデスクスペースを設けることで、仕事に集中できる環境を作り出します。また、忙しいご家族が一緒に時間を過ごせるための大人も子どもも使える共用ワークゾーンを設計するのも一案です。

寝室にワークスペースを設けた間取り
リビングに共有ワークゾーンを設けた間取り


5. 安全性と快適性を重視した家の性能と設備

共稼ぎで忙しい日々を送る中、年間を通じて快適な温度を保つために高気密・高断熱を備えた家を選ぶことも重要です。高気密・高断熱住宅は、空調設備の効率を最大限に引き出し、エネルギー消費を抑えながら年間を通じて快適な室内環境を維持します。更にセキュリティシステムを導入すと、留守中でも安心して過ごすことができます。例えばスマートホーム機能を活用すると、外出先からでも家の様子を確認できるため、安心感が増します。

自然素材の断熱材で高気密を実現
設備リモコンやスイッチを一か所にまとめてスッキリと


共稼ぎ子育て世帯にとって、効率的で快適な住まいを作ることは、家族の時間をより豊かにするための大切な要素です。オープンなリビング・ダイニング、効率的な家事動線、フレキシブルな間取り、快適な在宅勤務スペース、安全性と快適性を重視した住宅性能と設備などを取り入れることで、日々の生活がぐっと楽になります。 woodplusでは、共稼ぎ子育て世帯のニーズに応じた家づくりをサポートしています。ご相談やご質問があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。これからも、皆様の理想の住まいづくりを全力でサポートしていきます。




高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

これで安心、「家づくり」でできる夏の虫対策   ■注文住宅コラム

2024.07.10

みなさん、こんにちは。

woodplusです。

暑い夏がやってきました。夏といえば楽しいイベントがたくさんありますが、一方で気になるのが「虫」です。特に家の中に入ってくる虫たちは、快適な生活を妨げる存在です。

そこで今回は、夏の虫対策について、今すぐできる対策やこれから家づくりをする際に気を付けたい事を思いつくままに書いてみようと思います。


【高性能な網戸の設置】

まず基本となるのは、窓やドアに高性能な網戸を設置することです。最近では、細かいメッシュで小さな虫も通さない網戸が開発されています。このような素材の網戸を使用することで、風通しを確保しつつ、蚊やハエ、コバエなどの侵入を防ぐことができます。特に目の細かいメッシュを選ぶことで、より効果的に虫をシャットアウトできますよ。


【自然素材を使った防虫対策】

自然素材を使った防虫対策効果的です。例えば、玄関や窓の周りにレモングラスやミントなどのハーブを植えることで、虫を寄せ付けにくくなると言われています。これらのハーブは、見た目にも爽やかで、お庭やベランダのアクセントにもなります。また、ヒノキやスギなどの自然素材を使った建材には、防虫効果があるため、家の中に取り入れることで虫対策ができますよ。


【防虫網の設置】

換気口や排水口など、虫が入りやすい場所には防虫網を設置することをお勧めします。特にキッチンや浴室、洗面所などの水回りには虫が発生しやすいため、しっかりとした対策が必要です。防虫網を取り付けることで、通気性を確保しながらも虫の侵入を防げます。また、取り付けた防虫網は定期的に点検をすることも忘れないようにしましょう。折角対策をしていても、網が外れていたり隙間ができてしまっては意味がありませんもんね。


【照明の工夫】

照明の種類や配置を工夫すると、虫を寄せ付けにくくなります。虫は光に引き寄せられるため、夜間に外部照明を点ける際には、虫が寄り付きにくいLED照明を選ぶと良いですよ。また、窓の近くに明るい照明を配置するのではなく、少し離れた場所に設置することで、開口部の開閉時に虫の侵入を防ぐことができます。


【断熱性能と気密性の向上】

断熱性能や気密性を高めることも、虫の侵入を防ぐ一つの方法です。

特に高気密・高断熱の住宅では、隙間が少なくなるため、虫が入り込む隙間も減少します。また、断熱材やシーリング材の素材を工夫する事もお勧めです。例えば、セルロースファイバー断熱材は防虫効果があるため、断熱性能と同時に虫対策にも役立ちます。



夏の虫対策は、快適な住まいを維持するために欠かせませんよね。woodplusでは、これからも自然素材取り入れた高断熱・高気密住宅を提案することで、住まいの快適さを追求し、皆様に安心して過ごしていただける家づくりを続けていきます。






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

いよいよ夏、到来!「先進的窓リノベ」で省エネ生活しませんか?   ■注文住宅コラム

2024.06.12

みなさん、こんにちは。

woodplusです。

今日の高槻の最高温度は30℃を超えるそうです。いよいよ夏到来ですね。

まだ6月だけど、こうも暑いといよいよクーラーを作動させようか?と迷ってしまいますね。

でも、6月から電気料金が値上げになり、クーラーによる電気料金UPが気になるのも正直なところです。

そんな皆さんに、是非おすすめしたいのが、環境省が勧めている「先進的窓リノベ」です。

「先進的窓リノベ」とは既存住宅の窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアに改修する費用に対して、補助金がもらえる制度です。

今回のコラムでは、既存の窓の内側に省エネ効果の高い断熱窓を設置する窓リノベのメリットデメリットについてご紹介します。


改めて内窓とは?

内窓とは、既存の窓の内側に取り付けるもう一枚の窓の事です。簡単に言えば二重窓の構造になります。内窓を設置することで、断熱性や防音性を高める効果があります。




【内窓のメリット】

1.断熱効果

内窓を設置すると断熱効果に繋がる2つのポイントがあります。

1つ目は窓です。内窓を設置すると、既存の窓と新しく設置した窓の間に空気の層ができ、この空気層が断熱材の役割になります。2つ目は窓枠です。古い窓枠はアルミを使っていることが多く、アルミは熱が伝わりやすい素材なので窓枠からも熱を通していました。でも、内窓に使う窓枠は樹脂素材を使用しています。樹脂素材は熱が伝わりにくいので窓枠からも熱を通しにくくなります。この窓の空気層と熱が通りにくい樹脂素材の窓枠の効果により、夏は外の熱気が室内に入りにくくなるため、冷房効率が向上します。

2.省エネ効果

断熱性が向上することで、エアコンや暖房機器の使用を減らすことができます。これにより、エネルギー消費を抑える事ができ、電気代の節約につながるはずです。

3.防音効果

内窓を設置すると、外からの音や室内の音が二重窓を通過するため、防音効果が期待できます。特に交通量の多い道路沿いや鉄道の近くなど騒音が気になる場所にお住まいの方には、大きなメリットになります。

4.結露対策

内窓を設置すると、窓ガラスの内側の温度が外気温に左右されにくくなり、窓の結露の発生が抑えられます。結露を防ぐ事で、カビやダニの発生を防ぎ、健康的な住環境を維持できると共に、冬に発生する結露を拭くという面倒な家事が無くなります。

5.防犯性の向上

内窓が追加されることで窓が二重になるだけでなく、それぞれの窓に取り付ける鍵により施錠も二重になります。これにより、窓を割っての侵入が難しくなり、窓の防犯効果がグンとアップします。



【内窓のデメリット】

1.設置費用

内窓を設置するには、既存の窓の内側に新たな窓を取り付けるため、コストがかかります。ただ、「先進的窓リノベ」を利用することで、コストを¥0にはできませんがかなり軽減ですことがきます。どれくらい軽減できるかは、それぞれの窓の事情によって変わってきます。ご興味のある方は弊社へお問合せ下さい。

2.掃除が面倒

窓が二重になるという事は窓枠も二重になるため、窓枠の掃除も2倍になります。また内窓と既存の窓の間に埃や汚れがたまることもあり、掃除が面倒に感じることがあります。特に窓が高い位置にある場合は掃除が大変かもしれません。

3.窓の開閉が二度手間

内窓を設置すると二重窓になり防犯効果の高まる半面、開閉時は内窓を開けてから既存の窓を開けるという二重の手間がかかります。頻繁に開閉する必要がある窓に内窓を設置した場合は、少し面倒に感じるかもしれません。

4.外観の変化

内窓は室内側に設置するので、家の外観には影響しません。でも、既存の窓枠の色と内窓の窓枠の色が違ったり鍵の位置が微妙に違ったりと、室内の見た目やインテリアに影響を与えることがあります。デザイン性を重視する方は事前にどのような形になるかを是非チェックしてみてください。



内窓には断熱性や防音性の向上、結露対策や省エネ効果など多くのメリットがあります。一方で、費用や掃除の手間、窓の開閉の手間といったデメリットもあります。実は我が家は数年前に内窓を設置しました。確かにデメリットはありますが、それ以上のメリットを実感している毎日です。ですからおすすめしたいという訳ではないのですが、今年の夏の暑さに不安を感じる方は、お住まいの環境やご予算、生活スタイルに合わせて内窓の設置を検討してみてはいかがでしょうか?

ご質問やご相談がありましたら、どうぞお気軽にご連絡下さいね。

お待ちしています!


お問合せはこちらから






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

省エネ住宅と家庭用蓄電池     ■注文住宅コラム

2024.05.22

みなさん、こんにちは!

woodplusです。

今日は、省エネ住宅と家庭用蓄電池についてお話ししようと思います。最近、ニュースや広告で耳にすることも増えた「家庭用蓄電池」ですが、実際にはどのようなメリットがあるのか、そしてそれが省エネ住宅にどう関わってくるのかを、わかりやすくご紹介しますね。


まず、家庭用蓄電池について簡単に説明します。これは、電気を貯めておいて、必要なときに使うことができるバッテリーのことです。家庭用蓄電池に貯める電気は大きく分けて2つあります。1つ目は太陽光発電などでつくった電気、そしてもう1つは電力会社から買った電気です。今回は省エネ住宅との関係についてお話したいので、太陽光発電でつくった電気について書いていきます。省エネ住宅では蓄電をする場合、太陽光パネルと組み合わせて使うことが多く、昼間に太陽光パネルを通して発電した電気を蓄電池に貯めて、夜間や停電時に使うことができます。


<家庭用蓄電池を設置するメリット>

  1. 停電対策: 停電が起きたとき、蓄電池に電気が貯まっていれば、電気が使えなくなる心配がありません。冷蔵庫や照明、スマホの充電など、生活に欠かせない電気製品が使えるのは大きな安心です。
  2. 電気代の節約: 昼間に太陽光で発電した電気を夜に使うことで、電力会社から買う電気の量を減らせます。また、電気の料金が安い夜間に充電しておいて、昼間に使うといった工夫もできます。
  3. 環境にやさしい: 蓄電池を使うことで、自家発電の電気を有効活用できます。これにより、化石燃料に頼る電力消費を減らすことができ、CO2排出の削減にもつながります。

省エネ住宅は、その名の通りエネルギーを効率的に使うための工夫がたくさん詰まった住宅です。断熱性の高い壁や窓、効率的な冷暖房設備、そしてもちろん、太陽光パネルなどの再生可能エネルギーシステムが組み込まれています。家庭用蓄電池を省エネ住宅に導入することで、沢山の相乗効果が期待されます。

<期待される相乗効果>

  • エネルギーの自給自足: 太陽光パネルで発電し、蓄電池に電気を貯めておくことで、電力会社から買う電気を最小限に抑えられます。これにより、エネルギーの自給自足が実現し、電力料金の変動にも左右されにくくなります。
  • 快適な生活空間: 省エネ住宅の設計により、快適な室温が保たれやすくなっています。蓄電池があることで、エアコンやヒーターの稼働を気にせず使えるため、さらに快適な生活が送れます。
  • 長期的なコスト削減: 最初の投資は必要ですが、長い目で見れば、電気代の節約や売電収入(余った電気を電力会社に売ること)でコスト削減が可能です。


家庭用蓄電池と省エネ住宅は、未来のエコな生活スタイルの象徴ではないかと思います。初期費用や設置の手間など、考えるべき点はありますが、それ以上に得られるメリットは大きいです。

woodplusの注文住宅は高断熱・高気密住宅なので、太陽光パネルと家庭用蓄電地を設置して省エネ住宅としてお住まいのご家族も増えています。弊社ではこれまで省エネ住宅のご相談を始め、沢山のご相談に対応させていただいています。ですから、例えば省エネ住宅の減税や設置する際の補助金など、今後家づくりをお考えの方へアドバイスをできる事が沢山あります!

ぜひ一度お気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします!





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************