Loading...

資料請求

お問い合わせ

NEWS

年末年始休業のお知らせ

2019.12.26

◆年末年始休業のお知らせ◆
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
年末年始休業期間:
2019年12月28日(日) ~ 2020年01月05日(日)
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2020年01月06日(月)以降回答をさせていただきます。

◆子育てにオススメの仕様 その1■注文住宅お役立ちコラム(21) 

2019.12.23

woodplusです。

明日はクリスマスイブですね。

JR高槻駅のロータリーも

有志の皆様によって飾られたイルミネーションがきれいです。

通ることがあれば是非ご覧下さい。


◆子育てにオススメの仕様

家探しをされているお客様が、お住まいの購入を考えられるときに、
初期の段階で迷われることの一つが「マンションにするか戸建てにするか」
だそうです。

私たちはお仕事として、お客様のお住まいを「自由設計の戸建住宅」
という形で作らせていただいていますが、もちろん、マンションにも
「共用部分の管理が楽」「駅に近い場合が多い」といったようなメリットも
あります。

そういった中、先日当社を訪ねられたご家族は、30代のご夫婦と1歳の
お子様の3人家族でした。こちらのご家族のような、いわゆる「子育て世代」の
ご家族は、当社にお問い合わせをいただく中でも最も多い方たちです。

子育て世代のご家族の中で、戸建て住宅をご検討される方たちから、
私たちが最も多く頂戴するご希望の一つが、「お子様がのびのびと
暮らせる家」です。マンションではなく、戸建てをご希望される理由は、
「子供が家の中でも走り回れるようにしたい」ということを多く伺います。

たしかにマンションなどの集合住宅では、階下や隣の部屋のご家族に
気を使い、部屋の中で走り回るなんてことは、なかなかさせられない
ですよね。

その点、戸建て住宅の場合、もちろん限度はありますが、ある程度
お家の中を走り回ったとしても、隣の家までダイレクトに音が響く
という事は少ないです。もちろん階下の別のご家庭に迷惑をかける
という事もありません。

だからこそ、このメリットをさらに活かすため、家中で最も広いリビングの
作りに関してはご好評をいただいている仕様があります。

次回はその仕様をご紹介いたします。

 

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

◆水害にそなえて その2■注文住宅お役立ちコラム(20) 

2019.12.16

今日は洗濯物が乾くのが嬉しいお天気です。

今年は暖冬と言われています。

地震や台風などの被害に遭われた方が

過ごしやすい冬となりますように。

 


さて前回の続きです。

 

 

3.排水溝のチェック

ゲリラ豪雨など、突発的で激しい水害時は、トイレや浴室、さらには

洗濯機などの排水溝から汚水が逆流する「排水溝逆流浸水」が発生し、

室内から泥水が噴き出す恐れがあります。

水のうを1回のトイレの便器に入れる、浴室、浴槽、洗濯機の排水溝の

上に乗せる、といった対応で逆流を防止しましょう。

 

4.自作のハザードマップ

自治体の作成したハザードマップは非常に重要なものですが、それに

加え自前のハザードマップを用意しておくことも大切です。

水害が起きて、避難が必要になった時のために、避難場所までの

マンホールや小川、側溝などの危険箇所をマップ上に示しておくと

良いです。

特に濁流で冠水した場合、危険箇所が見えなくなり、避難途中でふたの

外れたマンホールや側溝に落ちてしまうことも非常に多くあります。

通常の降雨時に避難場所まで歩いてみて、自作のハザードマップに、

雨が降った時の水の流れる方向やマンホール・側溝の場所の目印に

なるものも書き込んでおきましょう。

なお、お家が平屋建てで、ゲリラ豪雨時などに逃げ場所がなくなって

しまうような際には、遠くの避難場所を目指すよりも、隣近所の二階以上に

避難させてもらうほうが安全なので、普段から人間関係を築いて

おきましょう。

 

5.非常用品備蓄

大規模水害時には、水道、電気、ガスなどが止まり、道路が寸断される

可能性があります。

ライフライン途絶を想定し、水、食料、日用品、カセットコンロ、

カセットボンベ、予備電池、防水懐中電灯、携帯電話充電器、医薬品、

ランタンなど、一週間程度暮らせる備蓄を準備しておきましょう。

これらについては、故障の有無など定期的なメンテナンスを行うように

心がけましょう。また持ち出し用の非常用品はすぐに持ち運びができるよう、

一箇所にまとめて保管しておきましょう。

両手を開けて避難できるよう、リュックなどに入れての保管をオススメ

します。

 

災害はいつ何時襲ってくるかわからないものです。

水害に強い家を作ることも当然大切ですが、万が一に備えた準備も、

家づくりの際にアドバイスさせていただいています。

 

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

◆水害にそなえて その1■注文住宅お役立ちコラム(19) 

2019.12.09

woodplusです。

12月も気がつけば半ばに差し掛かってきました。

クリスマスに年賀状、その他諸々…

どうしても気忙しい毎日となってきます。

どうぞ事故などないように、ふと一息つきながら

お過ごし下さい。


◆水害にそなえて

 

以前、ブログで水害に強い家の作り方についてお伝えしました。

 

敷地を高くする、床を高くする、

基礎を高くするといったように、

高さを上げることがカギです。

 

ただ、いずれにしても大規模な工事が必要となり、

経済的な負担も相当なものになりますし、

既に建っている家にお住まいの方にとっては、

工事自体も難しいものとなります。

 

そこで今回は、今からできる水害対策の準備をご紹介します。

 

1.土のう・水のう

土のうとは、布袋に土砂を詰めたものです。

これを積みあげて、水や土砂の流れを止め、

家屋への浸水を防止するので、

水深の浅い初期段階や小規模な水害時には非常に有効な対策です。

低地に住んでいる方は常備しておくのが賢明ですが、

袋いっぱいの土を集めるのは、

特に土の少ない都会ではなかなか大変です。

そういった場合には、40~45リットルのゴミ袋を2~3枚重ね、

水を入れて作る「水のう」も有効です。

水のうを複数個用意し、段ボールに詰めることで

土のう代わりにもなります。

水害被害を受けやすい半地下・地下に玄関や駐車場、

居室があるお家にお住まいであれば、

土のうは常に準備しておくのが良いです。

 

2.止水板

大雨時には、家の出入り口に、長めの板などを設置し、

土のうや水のうなどで固定して、浸水を防ぎましょう。

板がない緊急の場合は、

テーブル・ボード・タンス・ロッカー・畳

などで代用しても良いです。

なお、止水板を購入に対して

補助金を出してくれる自治体もありますので、

お住まいの自治体のHPなどをチェックしてみましょう。

 

続きは次回に。

 

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム