Loading...

資料請求

お問い合わせ

NEWS

【家づくり初心者必見】住宅性能で後悔しないための5つのチェックリスト   
■注文住宅コラム

2025.10.29

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

朝晩がぐっと冷え込んできましたね。「そろそろ暖房をつけようかな」と考えるこの季節、「冬も夏も快適に過ごせる家ってどんな家?」と家づくりに興味を持たれる方も多いんです。

でも、「住宅性能って言葉は聞くけど、正直よくわからない」というお声も、私たちwoodplusのスタッフはたくさん伺ってきました。住宅性能は建てた後では変えられないものが多いからこそ、最初にしっかり確認しておくことが大切なんです!

今日は、これから家づくりを始める皆さんに向けて、後悔しないための住宅性能チェックリストをご紹介します。難しい専門用語はできるだけ噛み砕いて、わかりやすくお伝えしますので、安心してくださいね。それでは早速5つのチェックポイントをご紹介します。



1.断熱性能(UA値)は明確に示されていますか?

UA値っていうのは、簡単に言うと「家からどれくらい熱が逃げるか」を表す数値なんです。数値が小さいほど、熱が逃げにくい=断熱性能が高い家ということ。

先日、woodplusで家を建てられたご夫婦から嬉しいお声をいただきました。「夏でもエアコン1台で家全体が涼しくて、本当にびっくりしました!」って。私たちは全棟でUA値0.46以下を実現していますが、これって国が定める基準よりもかなり高い性能なんですよ。

参考までに、UA値の基準を表にまとめてみました。

woodplusのUA値0.46以下は、等級6に相当する高い断熱性能なんです!



2.気密性能(C値)の実測値を教えてもらえますか?

C値は家の隙間の少なさを示す数値。これも数値が小さいほど、隙間が少ない高気密な家になります。

実は、C値はカタログ値ではなく、実際に建てた家で測定しないとわからないんです。woodplusでは全棟で気密測定を実施し、C値0.5以下を目標にしています。「気密測定はやっていますか?」と聞いて、きちんと実測している会社を選ぶとより安心できますよ。



3.耐震性能は最高等級ですか?

地震大国の日本で暮らす以上、耐震性能は絶対に妥協できないポイント。

耐震等級は1〜3まであり、等級3が最高レベルです。

耐震等級1: 建築基準法レベル。震度6強〜7の地震で倒壊しない程度

耐震等級2: 等級1の1.25倍の強度。学校や病院などの避難所レベル

耐震等級3: 等級1の1.5倍の強度。消防署や警察署などの防災拠点レベル

耐震等級3を取得する際、woodplusではさらに一歩踏み込んで「許容応力度計算」という、より厳密な構造計算を全棟で実施しているんです。この計算方法は、建物にかかる力を細かく解析する方法で、より確実な安全性を確保できるんです。大切なご家族を守る家だからこそ、妥協のない構造計算にこだわっています!



4.換気システムの種類を確認していますか?

24時間換気システムには、大きく分けて第一種換気と第三種換気があります。

第一種換気: 給気も排気も機械で管理。フィルターで空気をきれいにでき、全熱交換機能付きなら室温を保ちながら換気できます。冷暖房で快適にした室内の空気を再利用できるので、光熱費を抑えられる効率的なシステムです。

第三種換気: 排気のみ機械で行い、給気は自然に任せるシンプルな方式。初期コストを抑えながらも、法律で定められた換気性能はしっかり確保できます。メンテナンスもシンプルで、長く安心して使えるのが魅力です。

1年中快適に過ごすためには、断熱性能と換気システムのバランスが大切。woodplusでは、それぞれのご家族のライフスタイルや予算に合わせて、最適な換気システムをご提案しています。



5.長期優良住宅の認定を取得していますか?

長期優良住宅は、国が定めた厳しい基準をクリアした、長く快適に住める家の証明書のようなもの。税制優遇や補助金の対象にもなるので、経済的なメリットも大きいんです。woodplusでは全棟で長期優良住宅の認定を取得できます。これは、耐震性・断熱性・維持管理のしやすさなど、総合的に高い性能を備えている証なんですね。



いかがでしたか? 簡単にご紹介したこの5つのチェックリストを頭に入れておけば、住宅会社選びで大きな失敗は避けられるはずです。

家づくりは一生に一度の大きな買い物。だからこそ、数字で示せる性能と、安心して任せられる会社選びの両方が大切なんです。わからないことは遠慮なく質問して、納得いくまで確認してください。それに誠実に答えてくれる会社こそが、信頼できるパートナーだと思います。

11月16日開催の「家づくり勉強会」では、今回ご紹介した住宅性能のポイントはもちろん、土地の選び方や資金計画の立て方など、家づくりの基本をわかりやすくお伝えします!

「何から始めたらいいかわからない」という方こそ、ぜひご参加くださいね。



woodplusは、高槻市、茨木市、島本町をはじめとする北摂エリアで、高性能住宅を標準仕様でご提供しています。「まだ何も決まっていないけど、とりあえず話を聞いてみたい」という段階でも大歓迎です!

お気軽にご相談くださいね。皆さんの理想の家づくりを、私たちが全力でサポートします。



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

第56回 家づくり勉強会 開催
【受付を終了しました。】

2025.10.23

お申し込みはこちらから


「理想の家づくり」を実現するための第一歩を踏み出しませんか?

「マイホームが欲しいけど、何から始めればいいの?」 「住宅ローンって、いくらまで借りられるんだろう?」 「土地探しのコツを知りたい!」 「高気密・高断熱って、よく聞くけど実際どうなの?」そんな疑問や不安をお持ちの20代・30代のご夫婦に向けた、家づくりの基礎がしっかり学べる勉強会を開催します。

高槻市で注文住宅を手がけるwoodplusの代表・武下良太が、設計から大工まで経験した確かな知識と、数多くのお客様の家づくりをサポートしてきた実績をもとに、わかりやすくお話しします。


こんな方におすすめです

✓ 家づくりを考え始めたばかりの20代・30代のご夫婦

✓ 住宅ローンの組み方や無理のない資金計画を知りたい方

✓ 土地探しで失敗したくない方

✓ 住宅性能の話(気密・断熱)について詳しく聞きたい方

✓ 高槻市周辺で注文住宅を建てたい方

✓ 長く快適に暮らせる家を建てたい方


勉強会で学べる3つのポイント

1. 住宅性能の話|高気密・高断熱の重要性

「C値0.3以下」「UA値0.46以下」って何?なぜ住宅性能が大切なのか? woodplusが全棟で実施している気密測定や外皮計算について、専門用語を使わずやさしくお伝えします。夏涼しく冬暖かい、光熱費を抑えられる快適な暮らしの秘密がわかります。

2. 住宅ローンと資金計画

無理のない返済計画の立て方、住宅ローンの選び方、利用できる補助金制度について具体的にご説明します。「いくらまで借りられるか」ではなく「いくらなら無理なく返せるか」を一緒に考えましょう。

3. 土地探しのコツと注意点

良い土地の見分け方、見落としがちな注意ポイント、土地選びで後悔しないための秘訣をお教えします。高槻市周辺の土地事情についてもお話しします。


講師紹介|武下良太(woodplus代表)

woodplus代表 武下良太

高槻で生まれ育ち、この街の良さを誰よりも知っている武下。建築士2級を取得後、設計会社に勤務していましたが、「図面だけ描いていても、本当に良い家は作れない。現場を知らないと、住む人に寄り添った設計はできない」という想いが日に日に強くなり、思い切って大工の世界へ飛び込む。設計の知識と大工としての現場経験、両方を持っているからこそ、「本当に住みやすい家」「長く快適に暮らせる家」をご提案できると自負しています。2018年にwoodplusを設立してからは、「地域で最もお客様想いであること」、「暮らしを楽しむ家づくり」をモットーに、一組一組のご家族としっかり向き合い、ライフスタイルや夢に寄り添った家づくりを続けています。

勉強会では、専門用語をできるだけ使わず、実際の事例や失敗談も交えながら、わかりやすくお話しします。どんな些細なことでも、遠慮なく質問してくださいね。「家づくりで後悔してほしくない」 そんな想いで、この勉強会を開催しています。

北摂地域で、皆さまの理想の暮らしを一緒に実現しましょう!


woodplusの家づくりの特徴

全棟長期優良住宅 × 高気密・高断熱が標準仕様

  • 全棟気密測定を実施し、C値0.3以下を実現
  • 全棟外皮計算を実施し、UA値0.46以下を実現
  • 無垢フローリングや塗り壁など、自然素材を標準採用
  • 提案型の自由設計で、ちょっとしたこだわりや楽しみがある暮らしのワクワクをプラス

シンプル、ナチュラル、和風モダン、北欧、ホテルライクなど、お客様のお好みに合わせた「使いやすさとデザイン性を兼ね備えたオンリーワンの空間」をご提案します。


参加するとこんなメリットが!

✓ 家づくりの基礎知識がしっかり身につく

✓ 疑問や不安を直接質問できる

✓ 勉強会終了後、個別質問時間あり

✓ 少人数制(5組限定)だから質問しやすい

参加特典:スターバックスギフトカード5,000円プレゼント

 ※初めて家づくり勉強会に参加されるご夫婦

 ※家づくりを真剣に考えている方



お申し込み方法

下記のWeb予約フォームからお申し込みください。

ご質問だけでも大歓迎です!お気軽にお問い合わせください。

家づくりは一生に一度の大きな買い物。 だからこそ、しっかりと学んでから始めませんか?北摂で、長く快適に暮らせる高性能な注文住宅をお考えの方、まずは勉強会でお会いしましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

思い出に残る家づくり|S様邸の手形式風景

2025.10.20

皆さん、こんにちは!

woodplusです。

先日、川西市で注文住宅を建築中のS様邸にて、手形式を行いました。

当日は少し曇りがちのお天気でしたが、心地よい風が吹いて、ちょうどよい気温の中で、ご家族みなさんの笑顔がキラキラと輝く、とても温かな時間となりました。

今日は、その素敵な一日の様子をお伝えしますね!


【手形式ってどんなセレモニー?】

手形式は、棟上げが終わった後に行う特別なセレモニーなんです。
ご家族みなさんで、これから何十年も一緒に暮らす家の柱や梁に、手形を残していただきます。

「この家で、家族みんなで幸せに暮らしていこうね」

そんな想いを込めて、一人ひとりが手のひらに絵の具を塗って、ぺったんと押していく。 家づくりの中でも、特に思い出深い瞬間なんですよ。

梁や柱につけた手形は、内装工事が終わると見えなくなってしまいますが、だからこそ特別なんです。 見えなくなっても、ずっとそこに在り続ける。 家族の成長を刻む、かけがえのない記録として、これからもご家族を見守り続けていくんです。


【まずは棟上げ式から】

手形式の前に、まずは棟上げ式を執り行いました。

御幣とあわせて、お酒、洗米などのお供え物を準備して、厳かな雰囲気の中でスタートです。 弊社代表の武下より、S様ご家族へお祝いの言葉を述べさせていただき、御幣へ工事の安全と建物の長久をお祈願しました。

そして、建物の四方にお酒や洗米を撒く「四方固めの儀」を行います。 この儀式は、家の四隅を清め、邪気を払い、ご家族の安全と繁栄を願う大切な儀式なんです。

この時、KちゃんとA君も一緒に洗米を撒いてくれました! 小さな手で一生懸命に洗米を撒く姿が、とても微笑ましくて。 お子様も一緒に参加することで、家族みんなで新しい家を迎える実感が、より深まったのではないでしょうか。

棟上げ式が無事に終わると、いよいよお待ちかねの手形式です。


【S様ご家族との楽しい手形式】

S様ご家族は、ご夫婦とお子様2人の4人家族。 お姉ちゃんのKちゃんと、弟のA君が参加してくれました。

手形式が始まると、まずは絵の具の色選びからスタートです。 赤、青、黄色、緑…カラフルな絵の具を前に、どの色にしようかな?とみんなで相談します。

この時、Kちゃんがとっても可愛いことをしてくれたんです! お父さんとお母さんが選ぶ色を、次々と当てていくんです。

「お父さんは青!お母さんは赤!」

ぴたりと当たるたびに、スタッフも「すごーい!」と盛り上がって。 普段から家族の好みをよく見ているKちゃんの観察力に、私たちスタッフもほっこりさせていただきました。

一方、弟のA君は、まだ小さいこともあって、途中で少し疲れてしまったようでした。
でも、最後の記念撮影まで諦めずに頑張ってくれました。
小さな手のひらいっぱいに絵の具を塗って、お母さんと一緒にえいっと柱に押す姿は、本当に愛らしくて。
大きくなった時には覚えていないかもしれませんが、写真を見返しながら「この時、一緒に家づくりに参加したんだよ」とご家族で思い出を共有していただけたら嬉しいなと思います。


【柱に刻まれた、家族の絆

手形式が終わった後の柱には、4人分の手形がしっかりと残りました。 大きなお父さんとお母さんの手形、そしてKちゃんとA君の小さくて可愛い手形。

この手形は、この後、壁の中に隠れてしまいます。 でも、見えなくなっても、ずっとそこに在り続けるんです。家族の想いが、この家の骨組みの一部として。 これから何十年も、S様ご家族の暮らしを支え続ける柱として。そう考えると、注文住宅って本当に特別なものだなと、改めて感じます。



【woodplusが大切にしていること

私たちwoodplusは、高槻・茨木・島本・川西・宝塚など北摂エリアで、注文住宅の家づくりをお手伝いしている工務店です。

「暮らし楽しむ家つくり」をモットーに、自然素材を使った高性能住宅をご提案しています。

でも、私たちが一番大切にしているのは、住宅の性能やデザインだけじゃないんです。 S様のように、ご家族それぞれの想いや、これからの暮らしへの期待。 そういった「気持ち」の部分も、丁寧に受け止めながら、一緒に家づくりを進めていきたいと考えています。

手形式のような小さなセレモニーも、その一つ。 家づくりの過程そのものが、ご家族にとって大切な思い出になるように。 そんな想いで、お客様に寄り添っています。



【最後に】

S様、この度は素敵な手形式に立ち会わせていただき、本当にありがとうございました。

Kちゃん、A君、とっても可愛い手形をありがとう!

これから完成に向けて、引き続きスタッフ一同、心を込めて家づくりを進めてまいります。 S様ご家族が、この家で末永く心地よく、幸せに暮らしていけますように。

そんな願いを込めて、今日もwoodplusは、一棟一棟、丁寧な家づくりを続けていきます。






高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

テープカットから記念撮影まで|高槻市の心温まる引き渡し式

2025.10.18

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

10月14日、高槻市にて、K様邸の引き渡し式を執り行いました。約1年間の打ち合わせと工事期間を経て、ついに夢のマイホームが完成です。K様ご夫婦とまだ1歳にならない可愛らしいお子様、そして奥様のお母様にご参加いただき、笑顔あふれる温かな式となりました。


♦テープカットから記念撮影まで

秋晴れの爽やかな10月14日、新居の前で引き渡し式がスタートしました。弊社代表の武下からお祝いの挨拶を述べさせていただいた後、K様ご夫婦が新居の玄関前に張られたテープに鋏を入れると、パチンと切れた瞬間、自然と拍手が湧き起こりました。続いて弊社代表の武下からK様へ新居の鍵を贈呈。鍵を受け取ったK様ご夫婦は「やっと私たちの家ですね」と感慨深げに笑顔を浮かべていらっしゃいました。そして最後は記念撮影。K様ご家族、おばあさま、弊社代表の武下も一緒に新居の前でパチリ。おばあさまに抱っこされたお子様もニコニコと笑顔を見せてくれて、和やかで温かな引き渡し式となりました。


♦いよいよ新居へ。こだわりの設備をご説明

引き渡し式を終えて、いよいよ新居の中へ。ここからは各設備の使い方や注意点をご説明していきます。お子様は引き続きおばあさまに抱っこされて、キョロキョロと新しいお家を見回していました。

K様邸のコンセプトは「どこにいても家族を感じられる家」。

限られた空間を上手に活用しながら、家族がいつも繋がっていられる間取りを実現しました。

リビングに隣接する小上がり和室は、お子様のお昼寝スペースとしても、ご家族でゆっくりくつろぐ空間としても活躍します。そして畳の下は全面が引き出し式の大容量収納。お子様のおもちゃや季節の家電など、生活感が出やすいものをたっぷり収納できるので、リビングがいつもすっきり片付きます。

リビングの壁掛けテレビの裏側には、隠れた収納棚を設置。パソコンのルーターやモデム、配線類、書類などをまとめて収納できます。「配線がゴチャゴチャしない」「生活感が出ない」と、子育て世代に人気の工夫です。

K様ご家族は本がお好きとのことで、2階廊下には本棚スペースを設けました。家のあちこちに本を置けるスペースを作ることで、どこにいても本が読める暮らしを実現。お子様が大きくなったら、ここで一緒に絵本を読むのも素敵ですね。

「思い描いた家ができて、本当に満足しています」とK様に言っていただき、何よりのうれしい言葉でした。


♦woodplusの安心サポートで、末永くお住まいいただけます

K様ご家族の新生活は、ここからがスタートです。woodplusでは、お引き渡し後も長くお付き合いさせていただくため、充実したアフターサービスをご用意しています。

お引き渡しから、6カ月・1年・2年・5年・10年・15年の無償定期点検を実施いたします。さらに、20年以降も5年ごとに有償点検を最長55年まで対応。株式会社家守りと提携しているため、長期にわたる安心のサポート体制をお約束します。基本構造部分と雨水の侵入を防止する部分については、初期20年の長期保証、最長60年まで延長保証が可能です。

K様邸でもお子様が成人して、そしてご家族を持たれる頃まで、私たちがしっかりとサポートさせていただきます。


高槻市で注文住宅をお考えのご家族へ

woodplusは高槻市に拠点を置き、注文住宅・リフォーム・店舗工事を手がける工務店です。代表の武下は職人経験を持ち、優良な協力会社とのネットワークと確かな施工監理の技術で、お客様の理想の住まいづくりをサポートいたします。

K様邸のように、限られた空間を最大限に活用したい、家族が繋がる家にしたい、収納をたっぷり確保したい…そんなご希望も、私たちにお聞かせください。

子育て世代のご家族が暮らしやすい家、毎日が楽しくなる家を、一緒に作りましょう。





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

【現場レポート】M様邸の地鎮祭に立ち会ってきました!

2025.10.17

こんにちは!

高槻市で注文住宅を手がけるwoodplusです。

10月4日(土)、M様邸の地鎮祭に立ち会わせていただきました。

家づくりの第一歩となる大切な儀式。その様子を少しレポートします!


地鎮祭って何をするの?

地鎮祭は、家を建てる前に行う大切な儀式です。

土地の神様に「これから家を建てさせていただきます」とご挨拶し、工事の安全と家族の繁栄を祈願します。

実は地鎮祭には2つのスタイルがあります。

一つは、実際に家を建てる土地で行う方法。

もう一つは、神社で行う方法です。

初めて家を建てる方にとっては「どちらがいいの?」「準備は大変?」と不安に思われるかもしれません。でも大丈夫です。神社の手配から当日の準備まで、すべて私たちwoodplusで行いますので、お客様にご負担をおかけすることはありません。安心してお任せください。

今回はM様とwoodplus代表の武下で打ち合わせをし、高槻市内の野見神社でM様邸の地鎮祭を執り行うことになりました。


あいにくの雨でも、温かい時間に

当日はあいにくの雨模様。

でも、M様ご家族の笑顔は晴れやかでした。

神社での地鎮祭は、実際の建築予定地ではなく神社の境内で行います。

雨の心配も少なく、落ち着いた雰囲気の中で執り行えるのがメリットです。

今回は神主さんによる祈祷と、記念撮影を行いました。


2歳の娘さん、Rちゃんの真剣なまなざし

神主さんによる祈祷の時間。

M様の娘さん、Rちゃんがじっと神主さんを見つめていたのが印象的でした。

2歳という年齢を考えると「じっとしていられないかも…」と心配していたのですが、その心配は杞憂に終わり、神主さんの祝詞が響く中、小さな手を合わせて真剣な表情で聞いている姿。

その神妙な様子に、私たちスタッフも思わず感動してしまいました。

「Rちゃんが健やかに育つ家を、絶対に作ろう」

改めてそう心に誓った瞬間でした。


記念撮影で見せた可愛らしいポーズ

地鎮祭の中で、ご家族での記念撮影もさせていただきました。

するとRちゃん、カメラを向けられた途端に足をちょこんと曲げてポージング!

さっきまでの真剣な表情から一転、はにかんだ笑顔を見せてくれました。

その愛らしい姿に、M様ご夫婦も私たちスタッフもみんな笑顔に。

雨の日だったけれど、温かくて幸せな時間が流れました。


家づくりへの想いを新たに

地鎮祭を終えて、M様ご夫婦とお話しする時間がありました。

「いよいよ始まるんだなって、実感が湧いてきました」

そうおっしゃるM様の表情は、期待と少しの緊張が入り混じったような、でもとても前向きなものでした。

私たちwoodplusは「暮らし楽しむ家つくり」をキャッチコピーに掲げています。

この言葉には、ただ家を建てるだけでなく、家を建ててる間もワクワクときめいていただく、そして完成後はそこでの暮らしが豊かで楽しいものになってほしいという願いが込められています。

M様ご家族が笑顔で過ごせる家。

Rちゃんが元気に走り回れる家。

そんな「暮らしを楽しむ家」を、これから一緒に作り上げていきます。


woodplusが大切にしていること

woodplus──この名前には、私たちの想いが詰まっています。

「wood」は、自然の中にある心地よさ、時を重ねるごとに味わいを増す素材。

「plus」は、そこに快適さや美しさ、そして心まで豊かにする暮らしの体験をプラスしたいという想い。

無垢の木や塗り壁に囲まれた本物の暮らし。

床に素足をつけた瞬間に伝わる温もり。

空間にふんわりと漂う木の香り。

職人が丁寧に作り上げる素材だからこそ、住まいへの愛着が育ちます。

M様邸でも、この「プラス」をたくさん詰め込んだ家づくりを進めていきます。


M様邸、11月中旬に着工予定!

地鎮祭を無事に終えたM様邸は、11月中旬に着工予定です。

これから基礎工事、上棟、内装工事と進んでいきます。

その様子も、このブログで随時レポートしていきますので、ぜひチェックしてくださいね。

「注文住宅ってどんな風に建っていくの?」

「家づくりの流れを知りたい」

そんな疑問をお持ちの方にも、参考にしていただけると思います。


地鎮祭のこと、家づくりのこと、お気軽にご相談ください

今回のM様のように「初めての家づくり」という方がほとんどです。

「地鎮祭って何を準備すればいいの?」

「誰が参加するの?」

「服装はどうすれば?」

そんな疑問や不安、すべてお聞かせください。

私たちwoodplusは、お客様のライフスタイルやご希望に寄り添ったご提案を心がけています。

無理のない資金計画をベースにしながら、ちょっとしたこだわりや楽しみがある暮らしのワクワクをプラス。打ち合わせを重ねながら、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたオンリーワンの空間を一緒に作り上げていきます。

高槻市東上牧のショールームでは、実際の建材サンプルや模型もご覧いただけます。

個別相談会も随時開催中です。お仕事で忙しい方、遠方にお住まいの方には、オンライン相談も受け付けていますので、お気軽にご利用ください。

家づくりの第一歩、一緒に踏み出しませんか?


最後に

M様、地鎮祭へのご参加ありがとうございました。

Rちゃんの真剣な眼差しと可愛らしい笑顔、忘れません。

ご家族が笑顔で、健康で、楽しく暮らせる家。

そんな家を、私たちwoodplusスタッフ一同、心を込めて作り上げていきます。

11月からの着工、楽しみにしていてくださいね!


家づくり #地鎮祭 #注文住宅 #高槻市 #woodplus #無垢の家 #自然素材の家 #子育て世代 #マイホーム #工務店





高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

施工事例を更新しました。

2025.10.12

皆さん、こんにちは。

woodplusです。

施工事例ページを更新しました。

30代前半のご夫婦と赤ちゃんが暮らす、高槻市に完成した「どこにいても家族を感じられる家」。家族の成長とともに変化していける、woodplusらしい住まいです。

ぜひ施工事例ページでご覧ください!


▼詳しくはこちら

どこにいても家族を感じられる家


woodplusでは、高槻市、茨木市、吹田市、箕面市、枚方市、島本町、川西市、宝塚市を中心に、無垢の床や自然素材の塗り壁など、時を重ねるごとに味わいを増す本物の素材を使った家づくりをしています。既製品にはない温もりと、素足で歩く心地よさ。そして、ご家族それぞれの暮らし方に寄り添った造作家具や間取りの工夫で、「快適」と「楽しい」をプラスしていきます。



高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・

狭小地や奥行きのある土地で家を検討中・・・

ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

【対象エリア】

高槻市・茨木市・島本町

お建ていただいたお客様宅に何かトラブルなどがあった際に、すぐに対応させていただけるようにwoodplus事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとさせていただいております。

※上記エリア以外でご検討の方は、直接弊社までご確認ください。

************************************************************************

woodplus  ㈱武建築工房

「地域で最もお客様想いであること」をモットーに地域に密着した工務店

新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション

大阪府高槻市東上牧3-30-8

TEL: 072-669-8550

************************************************************************

住宅個別相談会 開催

2025.10.06

お申込み特典

<特典規約>

・woodplusのイベントに初めて参加される方

・ご夫婦で一緒に参加いただける方(特別な理由を除く)

・家づくりを真剣にお考えの方



ご予約はこちらから


「こんなこと聞いていいのかな…」その小さな疑問こそ、大切です!

個別相談会(家づくりなんでも相談会)では、家づくりの疑問、お困り事、そもそも何から聞いて良いかわからない・・・そんな方に向けてプロである私たちがお答えします。


こんなお悩み、ありませんか?

✓ 子どもが生まれて今の家が手狭になってきた
✓ 小学校に上がる前にマイホームを持ちたい
✓ 自然素材の家に興味があるけど、予算が心配…
✓ 子どもにアレルギーがあるので、安心できる素材で建てたい
✓ 共働きだけど、無理のない住宅ローンって組めるのかな?
✓ 子育てしやすい間取りのアイデアが欲しい
✓ 高槻・茨木エリアで土地を探したいけど、どうすれば…
✓ 在宅ワークのスペースも確保したい

そんなお悩み、一緒に解決していきましょう。

お子様連れ大歓迎!キッズスペース完備

「子どもを預けられないから相談に行けない…」って諦めていませんか?

woodplusの相談スペースには、お子様が遊べるキッズスペースをご用意しています。女性スタッフがお子様を見守っていますので、お子様が遊んでいる間にご夫婦でゆっくり家づくりのお話ができますよ。



ご予約・お問い合わせ

完全予約制です.

ご希望の日時をお選びいただけます。

📞 お電話でのご予約
072-669-8550
受付時間:9:00〜17:00

💻 Webからのご予約(24時間いつでもOK)
下記フォームからお申し込みください.