Loading...

資料請求

お問い合わせ

NEWS

★パッシブデザインってご存じですか?
■注文住宅コラム

2021.04.22

wood plusです。

まだまだコロナウイルスが猛威を振るっていますが、皆さん体調はいかがですか?関西では変異株が主流になりつつあるとかで、自分の中で少し緩みだしていた感染対策を、改めて見直そうと思っているこの頃です。皆さんもコロナウイルスがいつか収束することを信じて、感染予防対策を心掛けでくださいね。

さて、唐突ですが「パッシブデザイン」ってご存じですか?10数年前に建築業界に携わっていた時には聞いたことがない言葉でしたが、最近建築関係の雑誌やインスタでちょくちょく目にするようになった言葉です。という弊社のインスタにも「パッシブデザイン」のタグ付けをしています。私もなんとなくの知識で「パッシブデザイン」という言葉を使っていたので、このコラムを書くにあたって詳しく調べてみることにしました。

「パッシブデザイン」を調べてみると、「太陽の光や風といった誰にでも等しく与えられる自然の恵みを家の快適さに活用する手法のこと」と書いてありました。なるほど、例えば「暖かい空気は上に集まる」、逆に「冷たい空気は下に集まる」という自然の原理活かした設計で、夏涼しく冬に暖かい住宅を実現するという事がパッシブデザインの家の一例という事になるそうです。他にも季節の変化による太陽光の取り入れ方や通風等を考えて設計する事もパッシブデザインには重要になってくるそうです。

英語でパッシブ Passiveとは、受け身的であったり、いいなり、といったあまり印象の良い言葉ではありません。ですが、あるがままを受け入れるととらえると、良い印象に代わります。日本語にすると変ですが、積極的にパッシブデザイン(受け身的な設計)を取り入れてみてはいかがでしょうか。

2021年ゴールデンウェーク休業のお知らせ

2021.04.14

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2021年ゴールデンウィークの休業日を下記のとおりとさせていただきます。

休業期間:2021年5月2日(日) ~ 2021年5月5日(水)

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。





※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2021年5月6日(木)以降回答をさせていただきます。

お引渡し式を行いました

2021.04.08

ご報告が遅くなりましたが、4月3日(土)にY様邸のお引き渡し式を行いました。

お引渡し式では、お祝いの言葉の後に施主様によるテープカットをしていただき、

鍵のお引渡し及びに使用説明をして無事に終えることができました。

何度も打合せを重ねて、この日をめでたく迎えることができたこと、スタッフ一同うれしく思っています。

Y様のこだわりが沢山詰まったこの家と共に、ご家族皆様の素敵な思い出がたくさんできますことを祈っています。

お家は引き渡しをしてからが長いお付き合いです。

今後ともよろしくお願いいたします。

お引渡し、誠におめでとうございました。

完成見学会のご報告

2021.03.29

3月27日(土)・28日(日)に高槻にて弊社施工の注文住宅の完成見学会を行いました。

当日は沢山のお客様に予約お申込みを頂き、大盛況のうちに終了いたしました。

お忙しい中、また日曜日はお足元の悪い中、足をお運びいただいたお客様、新築をオープンハウスとしてご提供してくださいました施主様には感謝申し上げます。

ありがとうございました。

足をお運びいただいたお客様からは色々なお話をお伺いすることができ、また弊社のお家に対する思いなどもお聞きいただき、有意義な時を過ごすことができました。この見学会がご覧いただいたお客様のお家づくりの参考になりましたら幸いに思います。

wood plusでは今後も家づくり勉強会や構造見学会や完成見学会を通してお客様の家造りのお手伝いをさせていただきます。イベント情報は随時ホームページにて公開いたしますので是非ご覧ください。

★家の花粉対策を考える(その2)     ■注文住宅コラム

2021.03.22

wood plusです。

大阪の桜の開花宣言があり、高槻でもちらほら桜が咲き始めましたね。最近は早咲きなので、今日は少し肌寒いですが、このまま肌寒い日が続いて入学式頃に満開になれば良いなぁと願ってしまいます。

前回は、外で付けた花粉を家に持ち込まないための工夫を書きました。今回は、家の中で花粉と付き合う方法を考えていきたいと思います。花粉を持ち込まない工夫をしても、精密工場にあるクリーンルームでもなければ、花粉ゼロという状態にはできません。

まずは空気清浄機を設置して入った花粉をできるだけ除去する工夫が必要でしょう。最近は空気清浄機に除湿機能があったり、逆に加湿機能があったり、多機能で空気清浄の目的以外にも使えます。また、見た目がおしゃれのものもあって、リビング等、目につくところにあっても気にならないものも多いようです。お値段との相談にはなりますが、色々と選択肢が増えていて、選ぶ楽しみもあります。

また、コロナ禍の中で注目されている換気も生活するうえで必要になります。花粉は時間帯によって飛散量が変わります。気温があがる日中が多く、気温が下がった深夜から朝にかけては飛散量が少なくなります。そのため、朝に窓を開けて換気するのが花粉を入れない上手な換気方法と言えます。

また、短時間で効率的な換気をするためには、通風性の良い窓の配置にする必要があります。風の通り道を考えて窓の場所を決め、部屋全体に風が通るようにすると効率的な換気ができます。夏の暑い時期に涼気を取り込むうえでも風通しは重要ですし、梅雨時期の湿気を飛ばすにも風通しは重要です。採光の面も考えて窓は配置する必要があるので、設計時に十分に考えていきたいものです。

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

完成見学会のご報告

2021.03.08

3月6日(土)・7日(日)に高槻にて弊社施工の二世帯住宅の完成見学会を行いました。

当日は沢山のお客様に予約お申込みを頂き、大盛況のうちに終了いたしました。

お忙しい中、足をお運びいただいたお客様、新築をオープンハウスとしてご提供してくださいました施主様には感謝申し上げます。

ありがとうございました。

足をお運びいただいたお客様からは色々なお話をお伺いすることができ、また弊社のお家に対する思いなどもお聞きいただき、有意義な時を過ごすことができました。

次回の完成見学会は3月27日(土)・28日(日)に高槻にて行います。詳細はイベントに載せておりますので、是非そちらにも足をお運びください。

完成見学会 開催[高槻市]
【受付を終了しました】

2021.03.06

(もしくは下のオレンジのボタンをクリック!)

高槻市塚原に完成したスタイリッシュな黒の外観の中に

自然素材の優しさを感じるお家です。

リビングが2階のため眺望も◎

他にも

今回の見どころは

・一見の価値あり!ロフトのあるリビング!

・とっても便利!別々の洗面所兼ランドリールームと洗面脱衣所!

・woodplusお得意の造作家具!

…などなど

他にも盛りだくさん。全部合わせて是非この機会にご覧下さい!

2日間限定の完全予約制となっておりますので

早めのご予約をお持ちしております!

お引き渡し式を行いました

2021.03.01

2月27日にT様邸のお引渡し式を行いました。

風が強く寒い日でしたが、お家の前でセレモニーを行い鍵をお渡しして、無事お引渡しを終えました。

約3か月間丁寧に仕上げてきたお家をお施主さまにお渡しすることができ、お子様のはしゃいでいる姿やそれを優しく見守るお施主様の姿に感慨もひとしおでした。

家はお引き渡し後から長いお付き合いが始まります。

今後ともよろしくお願いいたします。

★家の花粉対策を考える(その1)    ■注文住宅コラム

2021.02.25

wood plusです。

学生時代に先生から「2月は逃げる」「3月は去る」とよく聞かされてきました。本当にその通りでついこの間お正月だったのに、あれよあれよともう2月も下旬になってしまいました。少しずつ暖かい日もあり、春ももうすぐそこだなぁと嬉しく思います。が、体がなにやら花粉に反応しているようで鼻がむずむず、喉がいがいが、目がしょぼしょぼしているこの頃です。

アレルギー反応はもともと人間が備えている外敵:雑菌に対する免疫反応が、衛生的な生活環境によって自分自身の体に向かったものと言われています。では、衛生的な環境を手放してアレルギーに強い生活にするか?と言われると、難しいですよね。衛生的な生活を維持しながら、アレルギーとうまく付き合う方法を考えるのが現実的だと思います。

アレルギーの中でこれから春の時期につらいのが花粉症です。花粉を止めることはできないので、花粉から身を守ることが必要となります。外気に漂う花粉を家の中にもって入らないことで、少なくとも家の中は花粉による影響を低減できます。花粉は服や髪の毛に付いているので、これを自宅に入る前に落とすことが重要になります。

玄関に花粉を落とすスペースを作ると、花粉の持ち込みを減らせます。掃除機を使って服の花粉を落とすのは効果的なので、きれいに掃除機を収納できるスペースがあるとすっきりした玄関を維持できます。玄関先収納があれば掃除機が隠せます。 また、服に付く花粉を持ち込まないためには、アウターを着て中の服に花粉を付けないことも有効な方法です。アウターを玄関先に収納できるよう、クローゼットを玄関に設けるのも花粉に強い家と言えると思います。雨でぬれたコートを干す目的でも使えるので、玄関先収納にクローゼットがあると花粉の季節以外でも快適な生活が楽しめると思います。

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

完成見学会のご報告

2021.02.23

2月20日~23日に高槻市にて完成見学会を開催いたしました。

お忙しい中、沢山のお客様にご来場いただき大盛況のうちに終了いたしました。

ご協力いただいたお施主様、ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。

次回の完成見学会は、3月6日、7日に高槻にて予定しております。

次回の完成見学会のお宅は

「それぞれのプライベートを重視しつつ、距離を感じさせない二世帯住宅」

です。詳細及びご予約は下記ページにて受け付けています。是非、お越しください。お待ちしております。

またwoodplusでは、毎月、相談会や勉強会を開催しております。詳細はこのページやLINEにて随時ご案内させていただきます。

ご興味のある方は是非一度弊社までお問合せくださいませ。

「おはよう朝日です」にて紹介されます

2021.02.22

弊社がリノベーション工事を手掛けた亀岡にある「からあげ専門店 開」さんが朝日放送の“おはよう朝日です”にて紹介されます。

放送は2月25日(木) 朝7時35分頃の予定です。

是非、ご覧ください♪

https://www.asahi.co.jp/ohaasa/week/schedule/

「からあげ専門店 開」の内装写真は後日追加していきます。

こちらもお楽しみに♪

二世帯住宅 完成見学会 開催 [ 高槻市]
【受付を終了しました】        

2021.02.16

ご予約はこちら

(もしくは下のオレンジのボタンをクリック!)

この度、お施主様のご厚意により「二世帯住宅の完成見学会」を開催させていただくこととなりました。
高槻市の安岡寺に完成した快適な暮らしを第一に考えられた二世帯住宅。どの部屋に行くにもリビングを通るので、家族の繋がりを大切に暮らせます。
他にも
・ふんだんに使われたヒノキが和の趣を感じます
・将来的にも安心な広いお手洗い
・大容量のシューズクローゼット
・家具はいりません!子ども部屋の造作家具
・たくさんの収納
・標準仕様の塗り壁・無垢のフローリング
     …などなど全部合わせて是非この機会にご覧下さい!
2日間限定の完全予約制となっておりますので

早めのご予約をお勧めいたします!

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

★巣ごもり時間の楽しみ方(その3)    ■注文住宅コラム

2021.02.08

wood plusです。

昨日は暖かく過ごしやすかったのに、今日は一変して寒いですね。この時期は昔から三寒四温と言われていますが、暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら春になるんでしょうね。しばらくは気温の寒暖差が激しい時期が続きますが、体調に気を付けたいものですね。

さて、今回も前回に引き続き「巣ごもり時間の楽しみ方」をテーマに書いていきます。巣ごもり生活でストレスになるのが、在宅勤務における作業環境の問題です。オフィスワークなんて今どきどこでもできると思っていたのですが、オフィス用品はよくできていて、オフィスで働くのに比べて、家で働くと疲れます。今も実は在宅勤務でこの文章を書いているのですが、オフィスでの作業に比べて体にストレスが溜まります。

まず、ストレスとなるのが椅子です。食卓にパソコンを置いて、食事用の椅子で作業をすると1時間ぐらいでお尻、腰、背中、腰がつらくなってきます。オフィスにあるパソコン用の椅子が如何に優秀だったかと、痛感します。ノートパソコンを太ももに載せてソファで打ち込むと比較的楽です。ちなみに、パソコンを発明したアメリカではノートパソコンのことをLaptop PCと言います。Lap:太もものtop:上で使うパソコンという意味です。

次に苦労するのが、画面の大きさです。コラムを書くというレベルの仕事であれば、15インチぐらいのノートパソコンでも十分です。一方で、調べ物をしながら資料を作成するときのように画面上に2つ、3つとウィンドウを立ち上げようとすると、ノートパソコンの画面は狭すぎます。そのため、20インチを超えるディスプレイを購入して、ノートパソコンを横に並べて作業するようにしました。それ用にオフィスデスクとオフィスチェアも購入しました。結果、オフィスとそん色ない作業環境になりました。 少しずつですが、家で働く環境を整えてきて、今は快適に仕事ができるようになりました。コロナの脅威がなくなるのを祈るばかりですが、コロナ禍がおわっても仕事をする環境として在宅勤務は残ってほしいと思います。私の家は子供が大きくなってそこまでニーズはありませんが、小さいお子さんがいる家庭では家庭と仕事の両立ができる良い働き方と思います。Woodplusでは、備え付けの棚や家具等もニーズに合わせてお作りしています。家のインテリアも含め、快適な在宅勤務を応援します。

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

完成見学会 開催[高槻市]
【受付を終了しました】

2021.02.01

■2月20日(土)・21日(日) ①13:00~②14:00~③15:00~④16:00~

■2月22日(月)・23日(火祝) ①9:00~②10:00~③11:00~④13:00~⑤14:00~⑥15:00~⑦16:00~

■各1組様限定 約50分程度。詳細住所はご予約後にお伝えいたします。

ご予約はこちら

(もしくは下のオレンジのボタンをクリック!)

この度、お施主様のご厚意により「完成見学会」を開催させていただくこととなりました。
高槻市の南平台に完成した高槻市南平台に完成した黒の外観がひときわ目を引くスタイリッシュなお家です。なんとベランダがありません。

他にも
・吹き抜けがあり開放的
・キッチン前から見える景色がとても素敵
・工夫を凝らした家事動線
・高気密高気密高断熱で夏は涼しく冬は暖かい
・たくさんの収納
・標準仕様の塗り壁・無垢のフローリング
     …などなど全部合わせて是非この機会にご覧下さい!

4日間限定の完全予約制となっておりますので

早めのご予約をお勧めいたします!

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
・電話:072-669-8550
・メール:お問い合わせフォーム

★巣ごもり時間の楽しみ方(その2)  ■注文住宅コラム

2021.01.27

今日は風が強いですが暖かく、日差しもあり洗濯日和ですね。でもこの暖かい日も明日までとか・・・。週末は冬型の気候になるようですよ。寒暖の差が激しく体調を整えるのも難しい季節です。手洗い、うがいを徹底して体調にお気をつけくださいね。

さて前回は、動画配信サービスを中心に書きました。今回は動画配信サービスを家で楽しむためのハードウェアについて書こうと思います。

まずは、Wifiルーターです。これは各社から色々な種類が出ています。日本は光接続他で高速ネットワークが普及しているので、Wifiルーターがしっかりしていると快適なネットが楽しめます。いくつか買ってきて思うのは、Wifiの電波が良く飛ぶこと、外部接続との通信スピードが速いことが重要ということです。

次に、TVで動画を観るシステムです。最近はTVにGoogleのAndroid OSが搭載されていて、Netflix他のサービスが直接観られたりもします。少し古いTVにはAndroid OSが付いていないので、OTT: Over The Topと呼ばれる機器を付ける必要があります。Apple TV、AmazonのFire TV, GoogleのChromecastが有名です。我が家は2台TVがあって、一つにはFire TV stick、もう一台にはChromecastをつなげています。

最後に音響システムです。DVDが普及した1990年代に5.1チャンネルとして広がったサラウンドシステムがあると、迫力のある音響が楽しめます。最近の音響効果はサラウンドシステムを前提で作られています。また、システム自体も音の方向を広げていっているので、益々迫力のある音が聞こえるようになっています。

スマホで観る動画も便利で良いですが、家でリラックスして画質や音にこだわってみる動画も良いものです。日頃の生活と動画鑑賞のバランスをとるには、リビングの設計から考えていく必要があります。wood plusでは趣味と生活のバランスをとった設計にも自信があります。気になる方は是非お問合せくださいね。

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

★巣ごもり時間の楽しみ方(その1)    ■注文住宅コラム 

2021.01.20

二度目の緊急事態宣言が出ました。皆様も感染予防にお気を付けください。

益々自宅で過ごす時間が増える中で、快適な自宅の過ごし方が重要になってきます。今回から快適な巣ごもり生活に向けたコラムを書いていこうと思います。

まずは、巣ごもりで楽しめるエンターテイメントです。今や多くの方々がオンデマンドの配信動画をお楽しみだと思います。今回は、私が日頃楽しんでいる動画配信サービスをご紹介します。

一つはNETFLIXです。TV CMでご覧になった方も多いと思いますが、毎月1000円ちょっとで見放題になります。アメリカのシリコンバレーに本社があり、世界中に配信しているのでアメリカ作品や、海外作品に強いのが特徴です。

もう一つアメリカの会社になりますが、Amazon Primeもおすすめです。Amazon Prime会員の年会費5000円強を支払う必要はありますが、Amazonの配送無料も付いてくるので、コスパの良い選択です。また、NETFLIX他で配信されていない作品が、Amazon Primeで無料配信されていたり、有料でレンタルや購入できるのですが、その手続きが簡単というのも魅力です。

最後に日本のドラマに強いParaviも愛用しています。人気のドラマがまとめて見られるので、ついつい夜更かししてしまいます。

外出が当たり前にできる期間はスマホの小さい画面で、通勤・通学の合間に動画鑑賞する習慣が付いた方も多いと思います。家で観る場合はリラックスして楽しむことができます。wood plusでは、リラックスして動画鑑賞できる空間づくりをお手伝いしています。お気軽にご連絡ください。

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

コンパクトな家づくり勉強会 開催[高槻市]
【受付を終了しました】

2021.01.19

■2月20日(土) ①10:00~(2家族様限定 1家族様4名様まで)

 2月21日(日) ①10:00~(2家族様限定 1家族様4名様まで)

■開催場所:ボーネルンドパークセンター 多目的室(C2)

※駐車場は公園内の有料駐車場にお願いいたします。(お客様負担となります。)

(もしくは下のオレンジのボタンをクリック!)

------------------------------------

コンパクトな家は間取りなど様々な工夫であなたにぴったりの憧れの生活ができます。

光熱費、固定資産税などの気になるランニングコストも低く抑えることができるというメリットもあるんです。

家の断熱や耐震などの性能も気になる。そんな方はこの機会に是非お越し下さい。

自然素材の商品見本もたくさんご用意しています。

初回参加特典としてQUOカード1000円分プレゼントいたします!

キッズスペースもご用意しておりますので気軽にご参加くださいませ。

全日、完全予約制となりますのでお早めにご予約ください!

セミナー開催のお礼とご報告

2021.01.18

1月16日(土)、17日(日)に高槻市安満遺跡公園にて「性能の良いコンパクトな家づくりのための勉強会を開催いたしました。

お忙しい中お越しいただきましたお客様、ありがとうございました。

セミナーではローンの話や性能の良い家の話、コンパクトな家のメリット等お話をさせていただきました。

お客様からも多数質問をいただき、とても楽しく学びの多い時間となりました。

家造りは一生で一番大きな買い物と言っても過言ではありません。だからこそ、資金や土地の話など疑問や不安を少しでも取り除いていただきたいとの思いでセミナーを開催させていただいています。今後もお客様の思いに寄り添えるような様々なセミナーを計画しております。是非一度、足をお運びいただけたら幸いです。

★暖房器具の効果的な使い分け    ■注文住宅コラム

2021.01.06

明けましておめでとうございます。

2021年が始まりましたね。皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか?我が家は昨年から猛威を振るうコロナウイルスの影響で、ステイホーム、家族で静かなお正月を過ごしました。毎年、年末から親戚一同が集まってワイワイ過ごすので、今年は静かでなんとなく気合も入りませんでしたが、今年一年大きな病気等なく平和に過ごしたいと願う年始でした。今年もよろしくお願いします。

さて、年始1回目のコラムは「効率的な暖房の方法」について書いていきます。室内の暖房器具と言っても色々な器具がありますよね。例えば、エアコン・石油ストーブ・ファンヒーター・オイルヒーター等です。最近は薪ストーブも流行っているようですね。暖房器具にはそれぞれ特徴があるので、それに合わせた使い方をするとより効率的に部屋を暖めさらに節電にもつながります。

まず、リビングなどの広い空間に使う暖房としてはエアコンがお勧めです。エアコンは温風を出すことで、部屋の空気を循環させて部屋を暖かくします。即効性はありませんが、一度部屋が温まれば持続性はあります。エアコンに即効性がないのは、朝一番に起きてキッチンに立つ私にとってはかなり致命傷です。なので、我が家ではリビングのエアコンをつけるのと同時に、ガスファンヒーターも付けます。エアコンとガスファンヒーターのW使いだと、部屋がすぐに暖まりお勧めです。因みに部屋が温まればガスファンヒーターは消します。また、暖かい空気は上に溜まるので、扇風機を上に向けてまわしておくと部屋の中で空気が循環し、有効的と言われています。我が家はシーリングファンライトをリビングに取り付けているので、エアコンをつけている時に一緒に回しています。どれほどの効果があるかはわかりませんが、リビングがまんべんなく暖かくなっているような・・?気がしています(笑)。

人などピンポイントで暖めるときは、電気ストーブやカーボンストーブがお勧めです。電気ストーブやカーボンストーブは即効性には優れていますが、部屋全体を暖めるのには適していません。また、寝室や各自の部屋等比較的狭い空間を暖めるにはファンヒーターやオイルヒーターがお勧めと言われています。ファンヒーターやオイルヒーターの仕組みはエアコンと同様です。余談ですが、エアコンは稼働時に一番電気代がかかると言われています。30分程度の外出ならエアコンを透けっぱなしにして置くほうが節電に繋がるようです。

このように部屋や用途に合わせて暖房器具を使い分けると、効果的で且つお財布にも優しい環境で快適に過ごせます。是非一度、家の中にある暖房器具を見直してみてはいかがでしょうか?

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム

★しめ縄の意味って知ってる?  ■注文住宅コラム

2020.12.24

Wood plusです。

今日はクリスマスイブですね。今年のクリスマスはコロナウイルスの影響で自宅で過ごされる方も多いのではないでしょうか?クリスマスと言えばアメリカでびっくりしたことがありました。日本ではクリスマスシーズンになると、レストランでクリスマスディナーが用意され町が華やかになりますよね。でも、アメリカではレストランが閉まります。というのもアメリカの家庭では、クリスマスを家族で過ごす習慣があり、イブからクリスマスにかけて家に親戚が集まり、クリスマスディナーを囲んでパーティーをするからです。その結果、クリスマスイブとクリスマス当日はレストランが閉まり、街を歩く人もいなくなり、町がゴーストタウンのように静かになります。

さて今回はクリスマスではなく、お正月飾りについて書きます。我が家ではこの時期クリスマスが終わると、玄関飾りをリースからしめ縄に変更します。しめ縄の由来は「、天照大神が天の岩戸から出た際に、再び天の岩戸に入らないようにしめ縄で戸を塞いだ」という日本神話にあるとされています。しめ縄を張った内側は神聖な区域とされていて、そこから悪いものを寄せ付けないという意味があるそうです。このことから「お正月に年神様をお迎えし、悪いものを家に入れない」という意味でしめ縄を玄関にかざるようになったそうです。

しめ縄を飾る日ですが、正式には12月13日のすす払いの後から28日までとされているそうです。12月29日は「くんち飾り」と言い、9日が「苦」を連想させ縁起が悪いとされ、31日は「一夜飾り」と言って神様に失礼であるとされるそうです。ということで29日、31日はしめ縄を飾るのを避けたほうが良い日ですね。最後に、飾り終わったしめ縄は、神社で行われる「どんど焼き」や「左義長」でお焚き上げしてもらいましょう。地域によって呼び方は様々だそうですが、「どんど焼き」や「左義長」は元旦に家にお迎えした「年神様」を天にお返しする行事なので、しめ縄だけでなくお正月飾りや破魔矢などの縁起物も一緒にお焚き上げしていただくと良いそうです。

今年のコラムはこれでおしまいです。つたないコラムを読んでいただいてありがとうございました。次の注文住宅コラムは年明けに書きますね。次回は何について書こうか・・・?お休みの間に考えます(笑)。それでは皆さん、良い年をお迎えください。

高槻市・茨木市の地域密着の工務店がいいな・・・
注文住宅の相場ってどれくらいだろう・・・
相場よりも安い注文住宅を建てたい・・・
ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください。

・電話:072-669-8550
・メール:info@wood-plus.jp
・弊社ホームページのお問い合わせフォーム